投稿

ラベル(堺雅人)が付いた投稿を表示しています

借り暮らしのリンネ

ふりーむ!DL先 ショタおね錬金スローライフSLG  借金を背負った主人公が! 偶然拾った少年と同棲しつつ! 錬金術でチマチマとお金を稼ぐ! 短編シミュレーション乙女ゲーム! 少年は初見素っ気ないツンツン態度ですが、好感度下がったり嫌われたり冷たい態度を取られることはなくゲームオーバーもバッドエンドもありません。 ゆっくり同棲スローライフしていってね! ★おねショタおねメインで女性向けです ★えっち♂なイベもたまにあります ★1セーブで全エンド見られます (詳しくは↓のReadMe参照) 攻略相手:1人(少年のみ) エンド数:3種 プレイ時間:1~2時間程度 CG:12枚 -------------------------------------------------- 【ゲーム操作】 マウス操作オンリーです 採取アイコンは左クリック押しっぱなしだと連続採取できて楽です F5でリセット 【実況プレイ&レビュー記事について】 ご自由にどうぞ。報告は不要です ハイ、久々の投稿がゲームレビューかよというツッコミはナシでお願いします。 面白い映画とかゲームとかいっぱいあったけど、 ブログの存在忘れてた 割と忙しかったので、レビューついでにこっちにも残しておこうかと。 自作は時間のある時にいじってますが、まあ当分完成しないでしょう。 いつも大人の道楽さんのゲームは無料有料問わず遊んでいますが、錬金ゲームはやはり時間泥棒ですね。 PCで遊びましたが、スマホでも遊べるようですね。 絵柄は人を選ぶようですが、私は好きです。 これは「家事万能なショタが家にいてくれたらいいな」とかいう夢を叶えますね。 こんないい子、いるのかしら?と不安になります。 毎日おやつ出してくださーい! 私もコレほしい! セクハラが楽しくて 、ついつい よく寝るイズ君をつついて起こしてしまいます。 朝起こしてくれるカットインがありましたが、あれはドキドキしますね。 「お前……今何してたの……?」 という疑問が渦巻きます。 酔っぱらったまま錬金すると、ランダム錬成してくれたり、燃えないゴミが出来たら個人的に嬉しかったかなあ。なくてもいいですけど。 漬物石……そこで漬物石なんですね。 割と主人公はタフなので、HP0なのに町に行ったり、錬金できたりします。 フラフラなのに過酷な労働をさせてごめんなさい?! 興味が上...

ゴールデンスランバー

イメージ
 原作が伊坂幸太郎先生です。最近やっっと観ました。予想以上に面白かった。ただ、伊坂先生独特の、「ああ! こうだったのね!」はなかった気がする。でも所々笑わせてくれる。 ●導入  大学時代の友人と釣りに行くため、仙台市内で待ち合わせた青柳雅春。彼は2年前、宅配業者をしていた頃、1度アイドルを暴漢から助けたことがあるという武勇伝の持ち主であった。だから割と有名人だったのだが……今は失業中の身であった。  さて友人の森田と会うが、彼は釣りに行くような出で立ちを全くしていなかった。街は首相のパレードがあるようで、賑わっている。そんな中、悠長にわきに停めた自動車の中で世間話をしていた。森田は多額の借金を抱えて、苦労しているようだった。話している内に青柳は眠りこけていた。  やがて起きた青柳に、森田が一言告げた。 「お前、オズワルドにされるぞ」  突然、大統領の傍で何かが爆発した。森田に逃げるように急かされ、青柳の唐突な逃亡劇が始まった――。

アフタースクール

イメージ
コレ、私の中ではすごいお勧めな映画です。コレ観るまで大泉洋をあんまり好きではなかったのですが、結構好きになりました。  私が好きなのは、小気味いい騙し合いです。悪意でドロドロしたやつじゃなくて、知恵を絞った作戦モノとでもいいましょうか。とにかくそういうのが、好物です。騙されるつもりじゃなかったのに、しっかり騙されました。 ●導入  一流企業サラリーマン木村が消えた。その友人である、お人好しな神野先生の元に、自称同級生の島崎が訪ねてくる。探偵稼業をしているらしい。神野は島崎のことをぼんやりとしか覚えていない。  木村探しを手伝うことになった神野だが、調査を進めていく内に、木村の秘密がドンドン明らかになっていく。――思いもよらない結末が待っていた。

南極料理人

イメージ
 堺雅人主演の、静かで可笑しい南極観測隊の日常映画。コレといった派手なシーンはないものの、じんわりと染み入るような描写でした。  氷点下54℃、日本までの距離14000km、究極の単身赴任ですよ。  好きなシーンは、海老が入ってきたトコです。 「エービフーライ♪ エービフーライ♪ 西村君、俺達の心は一つだから」 とかいうのが面白かった。何の海老かは観た人にしか分かりません。正直あんな光景は映画じゃないと見られないかも。でかいよーーーー。  衝撃を受けたシーンは、バターです。西村君がバターを守るシーンで、蹴り飛ばすシーンも最高に可笑しかったです。  風邪引かないというのにも、ちょっとビックリしました。そうだよね! ウイルスいないもんね! ひたすら寒いだけなんだよね!  共感したシーンが、ラーメンです。私も生活の一部くらいにラーメン食べまくってるんですが、体まではラーメンで出来てません。食料のラーメンがなくなってしまい、西村君がわざわざ作ってくれるんです。食べるのを我慢してた隊長がラーメンを啜るシーン、すごく共感できます。  ラーメンて、南極でも何とか作れるんですね! 料理人は凄いな!! あと堺さんお手製のラーメン食べてみたいな! 導入 堺雅人が南極で料理人に! 氷点下54℃、家族が待つ日本までの距離14,000km 究極の単身赴任! おいしいごはん、できました。  西村(堺雅人)は、ドームふじ基地へ南極観測隊の料理人としてやってきた。 限られた生活の中で、食事は別格の楽しみ。手間ひまかけて作った料理を食べて、みんなの顔がほころぶのを見る瞬間はたまらない。しかし、日本には妻と8歳の娘と生まれたばかりの息子が待っている。 これから約1年半、14,000km彼方の家族を思う日々がはじまる……。 ​