投稿

ラベル(psp)が付いた投稿を表示しています

借り暮らしのリンネ

ふりーむ!DL先 ショタおね錬金スローライフSLG  借金を背負った主人公が! 偶然拾った少年と同棲しつつ! 錬金術でチマチマとお金を稼ぐ! 短編シミュレーション乙女ゲーム! 少年は初見素っ気ないツンツン態度ですが、好感度下がったり嫌われたり冷たい態度を取られることはなくゲームオーバーもバッドエンドもありません。 ゆっくり同棲スローライフしていってね! ★おねショタおねメインで女性向けです ★えっち♂なイベもたまにあります ★1セーブで全エンド見られます (詳しくは↓のReadMe参照) 攻略相手:1人(少年のみ) エンド数:3種 プレイ時間:1~2時間程度 CG:12枚 -------------------------------------------------- 【ゲーム操作】 マウス操作オンリーです 採取アイコンは左クリック押しっぱなしだと連続採取できて楽です F5でリセット 【実況プレイ&レビュー記事について】 ご自由にどうぞ。報告は不要です ハイ、久々の投稿がゲームレビューかよというツッコミはナシでお願いします。 面白い映画とかゲームとかいっぱいあったけど、 ブログの存在忘れてた 割と忙しかったので、レビューついでにこっちにも残しておこうかと。 自作は時間のある時にいじってますが、まあ当分完成しないでしょう。 いつも大人の道楽さんのゲームは無料有料問わず遊んでいますが、錬金ゲームはやはり時間泥棒ですね。 PCで遊びましたが、スマホでも遊べるようですね。 絵柄は人を選ぶようですが、私は好きです。 これは「家事万能なショタが家にいてくれたらいいな」とかいう夢を叶えますね。 こんないい子、いるのかしら?と不安になります。 毎日おやつ出してくださーい! 私もコレほしい! セクハラが楽しくて 、ついつい よく寝るイズ君をつついて起こしてしまいます。 朝起こしてくれるカットインがありましたが、あれはドキドキしますね。 「お前……今何してたの……?」 という疑問が渦巻きます。 酔っぱらったまま錬金すると、ランダム錬成してくれたり、燃えないゴミが出来たら個人的に嬉しかったかなあ。なくてもいいですけど。 漬物石……そこで漬物石なんですね。 割と主人公はタフなので、HP0なのに町に行ったり、錬金できたりします。 フラフラなのに過酷な労働をさせてごめんなさい?! 興味が上...

ダイヤの国のアリス~wonderful mirror world~

イメージ
 今はなき、乙女ゲームブランド「QUINROSE」のアリスシリーズ。私の学生時代、いや今も夢中にさせてくれた作品。 メーカーサポートがもうちょっとマトモだったり、バグが頻発しなければ、メーカーを支持していました。DMMの事件に関わっていたとは驚きだったけど。作品自体は大好きです。……これではもう、続編は見込めないのが残念です。  リリースされてから大分時間が経ってプレイしています。 ジョーカーの国のアリスに、ちょっとガッカリして、それ以降遊んでいませんでした。でもエースに会いたくなった。そんな理由から始めました。間違えてミラアリからプレイしてますけどドンマイ。すぐにダイアリまで行ってみせるよ!( ´∀`)bグッ! 藤丸豆ノ介先生が絵師になったため、随分こぎれいになってしまわれましたね。実は初期アリスの絵の方が好きでした。キャラクターの悪そうな部分とか、何とも言えない部分が好きでした。 絵は確かにきれいになったけど、微妙に顔の描き分けができていない気がする。例えばスチルの双子とエースの顔造詣の違い。顔のタイプが似てくると、髪型と目の色、服装しか違いが出ない。彼らは似ている。 あのあの、衣装変えたのなら、顔グラフィック部分の衣装も変えてくれませんかね! 皆さん、アリスの衣装に関して感想くれるのに、スチル出るまで自分、分からないんすけど! 昔に比べると演出もこなれてきて、雰囲気が良く出ている。ああ~、このシンデレラ以降のノベルシステム最高! あの死ぬほど退屈な、キャラクター訪問がない! 話に専念できる! 前の引っ越しとは違う雰囲気ー。オープニングでエースが出張っている……! サービスかな?( ^ω^ ) あああ、元気でなって、お前もう会えないのかよ( ;∀;) アリスって考えてみれば、かわいそうだよなあ。今までの作品で、誰かと結ばれることになったとしても、結局は弾かれてしまう可能性があるんだよね? いや今回は誰とも結ばれてないからなのだろうけど。 とりあえず墓守さんは今のところ、普通っぽい。 駅に行ってみた。何かグレイらしき人とすれ違った。あれが噂の若グレイ?! うわあ……ボリスが働いている。嘘みたい。ニートじゃねえのかお前。って思ったけど、やはり居候やった。 相変わらず自由だ……。 あああ、メアちゃん相変わらず偉そうww...

水の旋律

イメージ
水の旋律 PS2・PSPの乙女ゲーム。何より主題歌が格好良い。設楽 優役のの斎賀みつきさんが歌っているのだそう。どうやったら、女性であんな声を出せるのか。ちょっとだけ、羨ましくもある。クリムゾン・エンパイアで副メイド長やってた、凛々しい彼女です。……歌ってる人、男だと思ってました。イケメン声じゃないですか! ヒダカナミさんの絵が好きだ。ゲームは全体的にバランスがよく、システムが特に使いやすい。クイックロード&セーブが使いやす過ぎ。スクリプトエンジンがフリーで出回るといいのに。 攻略対象は7人。キャラごとのトゥルーEDとグッドED、ノーマルEDとかありました。覚醒度が低過ぎると、すぐにバッドEDへ直行します。初めに犬に噛まれて死んだのは、記憶に新しい……。ここから先はキャラ語り。 一謡が苦手です、基本的に。凄い九艘寄りになってます。でも哲生は凄くいい。でも圭ちゃんとか、特に苦手なのが加々良。てんめええええ、何王子気取ってんだ、コラアアアアア!! そんな気分でいっぱいです。 何でもデキる奴なんか嫌いだ。  そもそもこの一謡二人のルートがしょぼい。一般人代表の憲吾ルートも苦手。拓哉とか先生ルートが好き過ぎる。先生ルートが1番好みだが、スタンダードに行けば、拓哉ルートが正規なのではと思う。 手塚さんのトゥルーね、アレ皆が幸せになるのは出来過ぎてて、信じられません。だから、このルート好みではありません。 1番問題なのは、最も落としたかった子が攻略不可な点。何でそんな奴を好きになるかな自分!!! 優ちゃーーーーん! ショタじゃーーーーーん! 優攻略したさに2も買いました。  全体的にキャラは1の方が良く、主人公に関して言えば2の方が好き。 ​

水の旋律2~緋の記憶~

イメージ
水の旋律2 PS2・PSPと出ています。水の旋律の続編に当たります。  前作のセーブデータの引継ぎが出来ますが、スチルとイベントが埋まるくらいのおまけです。前作キャラのいちゃつきっぷりを見たい方にお勧めです。 私はゲームが始まると基本的に、主人公寄りの視点になります。なので……今回は 「うっぜー! 前作主人公うっぜえええええええ!」 と叫びました。手塚さんが出張るそうなので、1のデータ引継ぎの際、手塚を選びました。まあ、結果前作主人公がうざくて、どうしてやろうな気持ちです。 今回の主人公、もうちょっと声が低い方がいい。 「姉御、ついて行きやすぜ!」 と言えるぐらいのドス入った声を希望する。高い声も悪くないかなーとは思うが、やっぱりキンキンしててウザいかもしれない。 変なところだけ声が入る。戦闘シーンに声付きは普通だけど、冒頭とEDのときとか何で? 他は声入ってないじゃん?絵柄がアニメチックになります。個人的には前作の方が好き。歌は相変わらず格好良い。素敵過ぎです、斎賀さん。前作同様に、システムは使いやすい。 問題は戦闘がジャンケン制であるということ。 運次第で負ける。非常に納得がいきません。LVUPさせろう。攻略対象は7人。ここから先はネタバレ系。 どうしよう。愁一ED後が酷い。甘ったるい。ううう、砂吐きそう……。 何じゃこりゃー! 拓哉さんの相変わらずさに、にやけが止まりません。可愛いなあ、もう! 細かい作業してるときに携帯電話にビビッて、おじゃんにするところ。しかも電話に出たときの、八つ当たり加減。子供っぽ過ぎて死にそう。 可愛いなあ、もう!  しかも後日談。お持ち帰り宣言。YOU、俺ん家来ちゃいなYO! ←脚色強めところで突っ込みどころが満載です。 戦闘で「忘却謡」(記憶消去能力)でどうやれば敵が死ぬのか、影見の力(人間GPS)とか役に立つのか、 竹刀でも仕留められないのに、何故バスケットボールで仕留められるのか 、とか。 真っ先にクリアした優ルート。可愛過ぎですね。クレーンゲームのぬいぐるみに、 「次は仕留める」 とか、かなりウケました。お前暗殺でもするのかと突っ込みたい。  で、ED見ましたけど。何ですか、彼は。1の印象とえらい違いで、年相応のチェリーボーイ(死語)ですよ。可愛い……と言うか、反応...

金色のコルダ

イメージ
ネオロマンス公式サイト 2010年現在で3まで出ている人気シリーズ。クラシック音楽に親しみを持てる乙女SLGです。漫画だのアニメだのPC・PS2・PSPだの出てます。 ……久々に「ゲームに夢中」な状態になりました。忙しいってのにさあ……。最初オンラインみたいな3頭身?キャラは嫌だなあと思いました。慣れましたけど。髪の毛が皆、カラフルなのは利便性からだと納得しました。発見しやすくて助かります。 攻略は結構、難しいです。攻略対象8人、うち女性1人。EDはライバルキャラ2種類、友人キャラ1種、ノーマル1種です。珠玉の時間ED、PCでPLAYしたため、頑張った甲斐をあまり感じませんでした。最後のスチルが違うくらいで。PSPか、PS2でやれば良かったかもなー、珠玉の時間はムービー付きだし。 セレクションは、技術と上達、解釈(キーワード含む)を見ます。簡単な曲では優勝できません。キーワードも含まないと難しい。同じ曲を弾くなど言語道断です。技術に、パラメータ、上達度、親密度、ライバル度……ありとあらゆるものが複雑に絡むゲームです。 優勝するには、上達度とスーパー解釈を満タンにすれば確実です。まあ、スーパー解釈までいかない場合もあります。清麗・彩華・愁情のパラメーターのどれかを上げる方向で練習すると、割と上手くいく?  人が大勢いるところで解釈練習し、BPを稼ぐ(更にBP補助も使う)。稼いだBPでアイテムを買い漁る。アラ不思議。パラメーター補助アイテムも、スキルも金で買えます。 解釈を聞かせると親密度が上がりますが、頻繁だとライバル度が上がりません。合奏は親密度とBP稼ぎに利用できるかな? ライバル度と親密度を程ほどに上げると、イベントが見やすいかもしれない。ライバル度を上げすぎると、発生しないイベントがある。  つっちーが好きなので、1番初めに攻略しました。シャイ……らしいのだが、普通じゃん? 気さくな感じが好印象なキャラです。 導入 主人公が通う「星奏学院」は普通科と音楽科が併設された学校。その学校では音楽コンクールを不定期に行っているのだが、音楽科生徒にだけ意義があり、普通科の生徒にはあまり関心を持たれないものだった。要するに色々と隔たりがありました。 平凡な学院生活を送っていた普通科2年生の主人公は、とある出来事がき...

ハートの国のアリス

イメージ
色んな意味で話題騒然の乙女ゲーム。PS2とPSPのゲームも出て、今作のボリュームUP版「アニバーサリーの国のアリス」も出てます。小説とか続編の「 クローバーの国のアリス 」も出、「ジョーカーの国のアリス」、「おもちゃ箱の国のアリス」展開中。 2017年追記: Quinroseは倒産しています。 全年齢という割には表現がアレでコレです。 義務教育を超えての15禁ゲーム だと思う。大人にとっては、結構ブラックに面白いと思いますよ。ギャグ満載だし。アニバでは、非滞在地・恋愛ルートなるものが追加されました。 またしても LiveMaker 製なので、速いスキップができずにちょっとイライラします。時計アニメもいらーん! 回想シーンに友情イベントとか、他キャラとの絡みも全て入れると、なおよろしい。  OPムービーがあり、スチルや立ち絵を多用しているが、割と好きな方。 登場キャラクターが アラロスに比べて、5割増しぐらいに濃くなりました。 印象の薄いキャラがいない。 皆濃い。  最初はウサギ耳と猫耳にドン引きだったけど、慣れると何でも良くなる。 慣れって怖い。 あのウサギさえ可愛く見えるフィルターがもれなく付いてくる。語尾に何も付かないだけでも良い方だ。 ストーリーは、ルイス・キャロル原作「不思議の国のアリス」をモチーフにしているらしい。私は原作を読んだことがないので違いはよく分からない。 ディズニーと比べてはいけないのは間違いない。 夢と幻想がぶち壊されるから。  客人の扱いであるアリスにとって、余り領土争いは関係がない。「3つの領土の人間がそれぞれに仲が悪い」と言うことだけ覚えておけば、プレイヤーには何の問題もない。と言うか、同じ領土内でも喧嘩して発砲するのも珍しくないので、彼女の周りは常に物騒である。 ●導入部分 とある日曜日の昼下がり、アリスは姉と庭でくつろいでいた。姉が傍を離れてから、アリスは二足歩行で喋る白ウサギを目にします。  現実主義者の彼女は、疲れているんだと思い、再び眠りに入ろうとしますが、白ウサギに抱えあげられ、誘拐されてしまいます。庭に開いた穴からドンドン下へ落ちていき、やがて見たこともない世界へ連れ去られます。  そこはハートの国であり、アリスは元の世界へ帰るためにゲームを始めることになる。...