投稿

ラベル(Nscripter)が付いた投稿を表示しています

借り暮らしのリンネ

ふりーむ!DL先 ショタおね錬金スローライフSLG  借金を背負った主人公が! 偶然拾った少年と同棲しつつ! 錬金術でチマチマとお金を稼ぐ! 短編シミュレーション乙女ゲーム! 少年は初見素っ気ないツンツン態度ですが、好感度下がったり嫌われたり冷たい態度を取られることはなくゲームオーバーもバッドエンドもありません。 ゆっくり同棲スローライフしていってね! ★おねショタおねメインで女性向けです ★えっち♂なイベもたまにあります ★1セーブで全エンド見られます (詳しくは↓のReadMe参照) 攻略相手:1人(少年のみ) エンド数:3種 プレイ時間:1~2時間程度 CG:12枚 -------------------------------------------------- 【ゲーム操作】 マウス操作オンリーです 採取アイコンは左クリック押しっぱなしだと連続採取できて楽です F5でリセット 【実況プレイ&レビュー記事について】 ご自由にどうぞ。報告は不要です ハイ、久々の投稿がゲームレビューかよというツッコミはナシでお願いします。 面白い映画とかゲームとかいっぱいあったけど、 ブログの存在忘れてた 割と忙しかったので、レビューついでにこっちにも残しておこうかと。 自作は時間のある時にいじってますが、まあ当分完成しないでしょう。 いつも大人の道楽さんのゲームは無料有料問わず遊んでいますが、錬金ゲームはやはり時間泥棒ですね。 PCで遊びましたが、スマホでも遊べるようですね。 絵柄は人を選ぶようですが、私は好きです。 これは「家事万能なショタが家にいてくれたらいいな」とかいう夢を叶えますね。 こんないい子、いるのかしら?と不安になります。 毎日おやつ出してくださーい! 私もコレほしい! セクハラが楽しくて 、ついつい よく寝るイズ君をつついて起こしてしまいます。 朝起こしてくれるカットインがありましたが、あれはドキドキしますね。 「お前……今何してたの……?」 という疑問が渦巻きます。 酔っぱらったまま錬金すると、ランダム錬成してくれたり、燃えないゴミが出来たら個人的に嬉しかったかなあ。なくてもいいですけど。 漬物石……そこで漬物石なんですね。 割と主人公はタフなので、HP0なのに町に行ったり、錬金できたりします。 フラフラなのに過酷な労働をさせてごめんなさい?! 興味が上...

銀の欠片と柘榴の実

イメージ
このゲームは性的・流血などの内容を含むことから、15歳未満の方のDLをお断りしております。 動作環境 Windows98/98SE/Me/2000/XP/Vista/7 ジャンル 女性向けADV 対象 15歳以上の方 ツール LIVEMAKER プレイ時間 二時間前後(全エンディング+おまけ) エンディング 5種類+α ……ありがとうございました。ものすごく好みに刺さりました。 自分もこんな吸血鬼モノ描けたらいいなって思ってたので、尊敬する。 このゲーム、雰囲気とか西欧的で、生活とファンタジー感溢れるノベルです。 選択肢はめちゃ少ないので気軽に読めます。あんまり悩まない。 但し最終的に鬱展開なので純正ハッピーエンド以外認めない人には勧められません。 逆にバッドエンド?! 超展開?! 何それ大好物!って方にはお勧めします。 しのゆさんのゲームも、本当に私のツボにハマるものが多くて、力いっぱい ファンです! って叫びたい。絵柄が可愛いんですよー! ユリウスさんの草食系っぽさ()もよく表現されておいでで……! ほんと好き……!(語彙力) 音楽選びが素晴らしいです。音質も素晴らしい。 私も使用したことのあるBGMを、あっこういう風に使うのね!などと参考になり……。 スタッフロール、何であんなに格好いいんですか! ずるい! すごい! うらやましい! 何もかも素敵すぎて語彙力がなくなってしまいました。 導入 ある日、見知らぬ部屋で目を覚ました主人公・エマは 自分が今までの記憶を失っている事に気付く。 途方に暮れるエマに手を差し伸べたのは、彼女を拾った薬師の青年・ユリウスだった。 行き場の無いエマはそのままユリウスの元で暮らし始めるが… ネタバレのため、以下の気持ち悪い感想で良ければ、ぜひご覧ください。

モノクロオムヘヴン

イメージ
痛い。パンパカよく撃たれる乙女ゲーム です。ギャグではなく、リアルに痛い感じがする。ある意味、前代未聞なヤンデレ。サバイバルゲームとはよく言ったもの。  実は今までのゲームのことに少し触れてます。勿論PLAYしてなくても何ら問題ありません。具体的に言うと、MIUとか花の葬列とか。  ついつい面白くて、「魔法使いとご主人様」差し置いて、一気にPLAYしてしまいました。だって前述のゲームは、PLAY時間が半端ないから。 システムは依然NScripterなので、かなり使い勝手がいい。速いしね! セーブの数も問題ないし、既読スキップはできるし。  あと「もしキミ」みたく、ムービー入ってます。豪華だ。 ( ̄∇ ̄)  歌は「もしキミ」の方が好み。  絵柄は、もしキミ時とさして変わらない。スチルで偶に、構図的に見にくいものがある。リュウトのスチルとか。メッセージウィンドウは主人公の表情が見えるので、表示ONの方をお勧めします。  音楽はピアノ主体で穏やか、かつ優雅。うみねこのなく頃にみたい。嫌いではない。むしろ好き。 EDは結構あるので、自分なりに条件やテーマを付けて、プレイすると進めやすいと思います。具体的に言うと、ルート前後の好感度の高低、誰とも会わない、飯に顔を出さない、逃亡、デッド直行うっかり選択。 ただ、 どのルートを選ぶにしても、アキトさんだけは構って下さい。 ご機嫌を損ねれば「失格」です。死にたくなければ、ルート前まではご機嫌取りましょう。条件も守りましょう。守れない主人公は買われた身なので、「処分」されます。 また アキトさんは嫉妬深いので、他の男の好感度が上がりそうな選択肢とか選んでると、何処からともなく現れて、背後から撃ってきます。   面倒くさい男とか思ったら負けです。これは面倒くさい男を落とすゲームです。 ←酷い。 トウマさんもアキトの手先なので、やっぱり撃ってきますね。二股は気をつけて、やりましょう。そんなこんなでがっつり、フルコンプしてやりました。あとがきが変わりますぜ。 導入 舞台は戦後の貧困に喘ぐ街。 主人公は両親を流行病で亡くし、現在は叔母と従兄弟と暮らす。そして食事を少ししか貰えなかったり、学校へは行かせてもらえなかったり、挙句暴力を振るわれたりと肩身が狭いわ、待遇は最悪。俗に言...

Queen Of Darkness

イメージ
Heterodoxy解散により、廃盤となった18禁シェアの乙女ゲーム。何故かFirst moonという15禁のリメイク版出ました。え、でもリメイク版出さなくても十分だったんだけど。絵も前の方が好き。綺麗だったし。でも攻略対象が増えます。  ノーマルな18禁シーンの他、百合シーンもあるから気をつけなきゃいけません。と言うか、男性向けなシーンも多い。キーワードは淫行、乱交、陵辱、残虐ですかね。そういうものに抵抗を感じる人にはお勧めできません。  普通にエロいゲーム。声優の声量がバラバラで、音量調節に苦労したことを思い出す。リスティの声がちょっと少年っぽ過ぎるような気がしたが。もうちょっと色気のある声でもいいと思うよ。そういう役なんだし。 内容は良いと思いますよ。キャラクターごとに一応、展開が微妙に違ってて。NScripter製でシステムは使いやすい。クイックロード&セーブも使えるし、既読スキップも使える。 キャラクターは皆、魅力的です。偶にスチルで顔が違ってたりするけれど、概ねクオリティは高い。音楽もオルゴールっぽくて良い。 EDは結構多め。面倒で全部は埋めていません。SLGだから、魔国デスライードを大きくすることが目的。  早めに情報収集→探索を行うようにすると、後々が楽。暇があれば、劇場でお金稼ぎ、ある程度進んだらバラ園で拾得物も得られるようになるでしょう。 繁栄値20を下回らないように頑張ってれば、多分潰れない。なるべく民の声は繁栄した方がいいでしょう。 戦闘はお気に入りキャラだけを集中して、パーティに組み込まないと経験値が上がりません。更に武器でいくなら、資金が許す限り武器屋で鍛える必要があります。ちゃんとキャラクターを育てておかないと、最終決戦までもたないと言うことです。 必殺技と連携技が存在します。エフェクトが派手です。 必殺技は絶大な威力を発揮できる代わりに、周辺への被害が拡大するので、戦闘の初期でキャラごとに1度使うだけに留めた方がいいでしょう。 ちなみにレベルが上がれば、LV3まで覚えられます。ヘルだけは条件を満たさないとLV1までしか覚えられません。連携技は、リスティ以外ならイベントをこなすことで使えるようになります。 リスティは攻略対象と仲良くなれば連携技が使えます。1度クリアしてゲームを終了...

The Second Reproduction

イメージ
Heterodoxy解散により、廃盤になった15禁のシェア乙女ゲーム。実はちゃっかり18禁乙女SLG「Queen Of Darkness」もPLAYした。 さて、その続編であるこのゲームですが……。続編と言っても、セーブの引継ぎとか全然ありません。そして前作知らなくても全く問題ありません。 システムは前作のを引き継いでいるので使いやすい。クイックロード&セーブ健在。立ち絵もスチルもクオリティ高いと思います。前作と絵師が違うのが気になりますが……。 音楽も前作のを使ってるけど、クオリティ高いですよ。主題歌も格好良い。  但しその音楽が理由で、前作共に販売を止めてしまいました。何かのゲームに似ているとの指摘があったらしいのですが。V&Bかな?  残念ではありますが、それがサークルさんの決定ならば、仕方ないようにも思えます。別の音楽使ってリメイクしろ、なんて声も出るかもしれないが、当分はないだろう。ライターさんの体調もあんまり良くないらしいし。 乙女ゲームにhollowのバゼットさんがいる。何だかそういう気分だった。主人公は純粋な少女ですね。青臭い感じだけど、声もそんな感じで丁度ええ。主従愛?も高くて、かわええええええ! ちなみに魔王役の人は、前作では宰相の役してました。イケメン仕様の声なんでしょうね。 ●導入 (抜粋)古の暗黒女王リスティがデスライードを平定してより、約1000年後。人の世は度重なる天災や飢餓、終わりの見えぬ人類同士の争いに包まれ、混沌の時代を呈していた。 人はそれぞれ「魔の者の邪悪なる魂が在る故に」とし、一斉に魔族狩りを開始する。唯一現存する魔国デスライードはそれに対して「完全なる鎖国」の方針を採り、人類との別離の道を選んだ……。 そんな血塗られた時代に生まれたアルメナン第三王女クリスティーナは、姫ながらも勇者の称号を身に受け、数多くの功績を立てる女傑として魔の者に恐れられていた。 その姫に、ある朝実母である女王より勅命が下る……。 「今こそ、魔王ガルディスを討ち取る時。勇者クリスティーナよ、この世に再び平和をもたらすのだ」  そうして女王の勅命を受けた姫は、邪悪なる魔族が蠢くデスライードに旅立つのだが……。魔を斬り捨てるこの剣こそが正義だと信じていた、あの頃。鳴り響いていたのは、2度目の再生の音。...

鬼ヶ島

ノベルゲーム公開サイト【ワードワード】 これは面白い。昭和初期のレトロな雰囲気のフリーノベルゲーム。Nスク製の時点でかなり軽いです。京極小説を髣髴とさせる、古い匂いがするノベル。以前コミックメーカーで作られた処女作のリメイクだそうです。 ……15歳以上推奨したいかな。12歳でも良いかな? 子供に言えない××な部分があったりして、ハッキリ描写してる訳じゃないけど、仄かに匂わせてます。大人の事情ってやつですかね。最近の子は進んでるから、オバチャンついてけないよ。 残酷描写は結構ザクザクやっちゃう感じなので、覚悟しましょう。  効果音とか ジャン って感じでいちいちビビリます。 ……こあい。  更に 選択肢次第では死にます。でも辿り着くエンディングを思って、ついついPLAYしてしまう魅力があります。結構エンディングの数は多いです。 キャラクターが全て影だけど、かえってそれが良いのかも。 下手にイラストだと雰囲気をぶち壊す可能性があるし。かまいたちの夜みたい。  一度エンディングを迎えると、他のエンドも楽しめるようになる。異色エンドあり。番外編まで用意されてる濃密さ。番外編では、あの人が実は……!みたいな意外な側面が見られます。 公式サイトに攻略ルートが載ってるので、詰まったら行って見て下さい。 ●導入 顔と記憶を無くして復員してきた御曹司にまつわる疑惑と、悲しい恋のお話。 完璧な兄に、ずっと劣等感と卑屈な愛情を抱いてきた弟が主人公。なかなか格式のある家に生まれたがために、色々と不自由な思いが多かった模様。特に父からは兄の予備としか見られていなかったみたいです。 そんなんだから、赤札が来たら真っ先に戦地へ送り出される役目を押し付けられちゃう訳です。そうなるのが嫌で、妓楼通いしまくって念願の梅毒にかかっちゃう訳です。  結果は望んだようになったけど、代わりに兄が戦地へ赴くことになった。 戦争が終わり、戻ってきた兄は、まるで別人のようになって帰ってきたと言うお話。兄の許嫁として、蔵で監禁されて育てられた美女と兄が結婚することになる。しかも主人公はその許嫁に一目惚れしてしまうから、ややこしくなる。 犯人が何となく見当がつくかもしれないけど、怖いです。主人公とか性格が色々問題ありな気がしますが、ああゆう環境で育ったら無理はない...

少年アンゴルモア

イメージ
ジャンル:ADV(マルチエンディング) 推定プレイ時間:10分 稼動OS:WINDOWS98,2000,ME,XP,VISTA 始めに言っておこう。 私はショタじゃありません。 でもモア君は可愛い、そんなフリーのNScripter製ゲームです。 続きがあればやりたいなー……。短くてサックリ遊べるところが良い。「 清未ちゃん 」も相当シュールで本当、背筋が寒くて困りましたが、これは好きです。 少ない選択肢で分岐して、エンディングは好感度で大別して、2つあります。セーブもいらないくらいシンプルに進みます。  白黒の絵で構成されとりますが、私には好みの絵柄です。恐怖の大王アンゴルモアをモチーフにしたお話。  モア君は西欧から米国まで、グーグル調べの道程を地で行った感があります。すげえ! サバイバル!  女子高生の言い分を簡単に信じてしまうピュアさに悶えます。っつか嘘を教えるな嘘を! ​

ナルキッソス2

イメージ
1よりも2の方が良い。モバイルが出て、色んなグッズが作られて、舞台演劇に小説、3がシェアで製作されて、ドラマCD、コミックス化、PSPコンシューマー化されました。なんかスゲエエエエ! 祈る姿が哀しくて泣ける。絵はほとんど無い。風景は綺麗で、多分ストーリーはよく練っている方だと思う。 透明感溢れる素敵ボイスの歌が良いんだ、歌が。2のムービーも美しいので必見です。  忘れてましたが、ヒロインとか喋ります。聞いても聞かなくてもどっちでも良いですが。セツミさんは、綾波レイな感じの方です。 虚無感溢れるフリーの NScripter 製ノベルです。ハッピーエンドは諦めて下さい。皆無です。少々鬱々してくるものがあります。余り差し迫った死を感じることはありません。って言うか、キャラクターの死を看取ることができません。 ●大まかな導入部分 その病気が何なのかは分からない。ただ現代の医学では治療できないものの類のようだった。若い内にかかってしまった彼らは、時が止まったようになる。そして少しづつ少しづつ命を削られ、衰えてゆく。 唐突に告げられる、消費期限の迫った人生は現実味がなくて受け入れられない。死を待つ時間は、余りにも残酷で長かった。そんなときは誰しも、神様なんていないんじゃないか、と思う。不治の病は、逆に神様にしかすがれない。どうか安らかな死を与えて下さい、と。死は平等に訪れるが、幼い命まで奪うことはないじゃないか、と嘆く。 人は何故祈るのか。この病院で死ぬか、自宅で死ぬかのどちらか。でもセツミはどちらも嫌だった。  だから彼女は地図を広げた。 ​

花の葬列

イメージ
ジャンル:近未来ファンタジー?AVG  対象:一応全年齢一般向け(やや女性向け)  製作ツール:Nscripter  OS:Windows 98/98SE/ME/2000/XP (WinMEで製作)  フリーなのに凝ってる、と当時は思った。エリニュエスとかミメイも凝ってると思ったけど、これは一部声付きのムービー?を挿入している。 主人公を鍛えて戦う場面があるから、SLGかもしれない。ちょっと育成が面倒。主人公が男なので、ヒロイン+αと仲良くなるのも目的(?)です。αの部分は、BL好きな人に受けるかも? お話はSF。 MIU の数十年後が舞台だったかな。 超能力ユニットで敵国に挑め☆ な内容だったかと。  前後編に分かれており、余すところなく読めば長い。エンディングがやっぱりたくさんあります。全部クリアするのも骨が折れます。全クリアした後は、裏エンドへ行けるようになる。(BLだけどね) 声はいっそ無くても良いとすら思えます。フリーなので、余り求めてはいけませんが。 ●導入 舞台は、荒野がその大地の3分の2を占めるディータ大陸。いくつもの小国が濫立するこの大陸の2大勢力「マリオン共和国」と「嘩国セトー財団」。 主人公は目覚める。自ら命を絶ったはずだったのに。何故かはわからない。 目覚めたそこは暗くて寂しい見知らぬ地下施設だった……。 ​

Fantasia

イメージ
【ジャンル】 ファンタジーノベル 【対象】 12歳以上推奨 【ED数】 11種類 【プレイ時間】 1周10分~30分 【ツール】 NScripter 【公開日】 2008年3月18日(リメイク版) 個人的には12歳以上推奨したい。乙女ゲーム「 もしものキミとボク 」の作者さんが製作したサスペンス小説。 短編なんだけど、エンディングが多かった。絵柄はともかく作品の雰囲気が好きです。ドラマティックとでも言うんでしょうか。設定はよくある、記憶障害起こした主人公のお話。私はあんまりこーゆー雰囲気のサスペンスもの読みなれてないので、引き込まれちまいました。  あと、いっぱい殺されました。必ずしも一般的に理解されうる感情ではないエンディングが存在します。 導入 雪の中で怪我をして、意識が薄れる。冷たいまどろみの中、誰かが助けてくれた。 でも、何も思い出せない。自分は何者で、この少女は何者か。何故かこの少女は自分に敵意を抱いている。過去に何かがあったらしいのが分かる。 物語は記憶を取り戻そうと、青年が足掻くことから始まる。 ​

MIU

イメージ
【ジャンル】 近未来ファンタジーアドベンチャー 【対象】 全年齢 【ED数】 8種類 【プレイ時間】 1周20分程度 【ツール】 NScripter  【公開日】 2007年1月19日 小粒だけどー、好き。こう、虚無感が広がっている雰囲気のゲームは嫌いじゃありません。薄幸な感じのお話も、よくまとまっていれば好きになります。切なくて愛しい、そんなお話のフリーの NScripter 製ノベルゲ-ム。かつてのリメイクらしいです。 主人公が割りと好きです。××されてしまいますが、その方が自然です。異色エンドもかなり好きな部類です。 ●導入 ――その昔、その地には翼を持つ民が存在したという。  彼は檻の中で歌い続ける少女と出会う。そして残された時間を彼女の為に使うことを決める。彼と彼女が幸せになるにはどうしたら良いですか? ​

もしものキミとボク

イメージ
●公式サイトの注意書き このゲームの後半には多少の流血・残酷シーンが含まれます。苦手な方、嫌いな方はプレイをご遠慮下さい。  殿方に目眩く甘い言葉を囁かれるゲームでも、気に入られるために努力しまくるゲームでもありません。いわゆる『乙女ゲー』としては物足りないであろう甘さであること、またゲームの性質上、序盤は特に「作業ゲーム」っぽいこともご了承下さい。 タカトリ ミナトさんのフリー微糖乙女ゲーム。 2012年公式で再公開中。入手はお早めに。 攻略キャラが6人+αです。ロゼほど甘くないですが、一筋縄でいかないところが良いです。  公式で12歳以上推奨です。 いや、特にそういう描写はないんですが、話が話だけに、子供向けでは決してないことをご忠告申し上げます。 NScripter で作られている時点で好感度大ですよ。 LiveMaker 製ロゼゲームPLAY後は、そんな些細な点でも、グッジョブ!とか言ってあげたくなります。速くて素敵……Nスク。 仕立て屋さんに住み込みで働く、可愛らしい女の子が主役。お姫様のドレスを仕立てるべく、お城に通って、30日以内にドレス作る話です。無論、素敵な殿方を落とすのが目的ですね。 主人公が可愛いので嫁に来て欲しいくらいです。むしろ来い。 キャラごとにお気に入りの場所が決まってたり、いる時間帯が偶に変更されたりします。結構攻略できるキャラが多いんですよー。キラキラ王子兄弟に、どっかで見たような爽やか騎士さん、軟派な商人、堅物な神官、ツンツン幼馴染、隠しキャラ、そしてラスボス。何か混じってるけど、気にしない気にしない♪ ●導入 周囲を湖と森で囲まれた国シュヴァルトラント。遥か昔、魔法使いたちの住む国だったと言い伝えられています。長い年月を経て、その子孫たちはすっかり力を失い、今ではすっかりただの人。王家の人たちだけが、その力を受け継いでいるそうです。 そんな王家の血を引くとか、凄い人の末裔だとか、凄い能力を持っているとか、そんな裏が一切無い、ホントに普通の女の子・リーゼロッテ。家計を助けるため、王立学園を中退してお針子となるべく、師匠の元で住み込みで働き始めました。 ある日、師匠の元にお城からの使者が訪れ、姫様のお誕生パーティ用のドレスを作るよう注文が入りました。リーゼは師匠の...

不純恋愛

イメージ
このゲーム、目がパチパチしてます。何もそこまで瞬きせんでもと思うくらいに、瞬きです。短めなので攻略は楽です。変な引っ掛けもありません。乙女ゲーでも主人公が頑張らないと落とせない方がいいなあ。「ときめきメモリアル」とか相当頑張らないと、落とせないのもいるみたいだし。やったことないけどね。 ゲームエンジンは NScripter なので、サクサク動くところが好感を持てる。Nスクの機能を色々使ってて、スチルが瞬きするところがちょっと目新しい感じがした。 これとは別に「生意気KISS」という作品がある。はコミックメーカー製だが、そちらも好きだ。 NScripter にしたらもっとプレイヤーが幸せになれると思う。……リメイク大変だけどね。   今までの作品を追うごとに、絵が上手になっていくのが分かる。今後も上手くなるように、密かにエールを送りたい。 乙女ゲーなので、やたらめったら主人公がもてます。何でそこまでと言うくらい口説かれます。そして大抵キャラごとに1度は押し倒されていたような。15歳以上推奨だと思う。   不純とか言いつつ、別にそう過激なことはありません。ただ先生が攻略対象なのが不純なのかもしれません。とか言いつつ、とにかく先生が良かった。 ●導入 故障の為に入っていた部活を辞めた麻生 真陽は、担任教師だった保坂浩都に人数あわせのため茶道部に入部させられる。  新学期に入り、部員の勧誘をまかされた真陽、二人の新入生を茶道部に仮入部させる事に成功した。が、それは波乱の始まりだった・・・!?

歌月十夜

イメージ
超有名、元サークル TYPE-MOON が送る NScripter 製の18禁ノベル。月姫を読んだ後にコレをやるべし。こっちの方が好き。  「月姫」が 吉里吉里 でリメイクされるみたいで、良かった良かった。  月姫+ディスクもやりましたが、あれは少し物足りなく感じました。あれはあれで良かったのですが。月姫をしっかりPLAYしていれば、楽しめます。hollow ataraxiaのようにループしますが1日だけです。ある程度、謎を解かないと先へ進めない作りになっています。多分hollow ataraxiaより難易度は高め。謎ばっかりで、なかなか先進めないですが。 あ、小さい子を攻略対象にするのは頂けないのですがー。志貴さんロ○コン趣味ですかー? さっちんルートは永遠に実現されないことでしょう。全て遠き理想郷です……。 特に、おまけ「遠野家のコン・ゲーム」。あれは最高に好き。完璧にパロディだったりするけど、キャラクターの人格崩壊もないし。「赤い鬼神」も立ち絵が一切無くて、血とか臓物の雨が降りまくってるけど、渋くて良かった。 ​

レミュオールの錬金術師

イメージ
ゲームジャンル やりこみ系店舗経営シミュレーション 公開日 2004年4月29日 動作環境 Windows 95/98/Me/2000/XP/Windows 7(32bit/64bit) 日本語版+DirectX8.0a以上 メモリ 32MB以上 サウンドカード WAV.MIDI.mp3が再生できるサウンドカードや音源 制作ツ-ル NScripter ゲーム画面サイズ 800×600(フルスクリーン可能) レミュオールの錬金術師はお店経営SLGです。 仕入れた商品をひたすら売り続け、お金を稼ぐゲームです。 登場する商品は200種類以上もあるので、貴方好みの商品を見つけ、最強のお店を目指して遊んでもらえればと思います。 忘れてた!! もの凄い名作を!! DSゲームにもなっちゃったらしい、お店の経営SLGです。絵が綺麗ですよー。キャラが濃くて良いですよー。フリーウェアですが、是非とも寄付して、特典をGETして下さい。損はしません。 魔女のティコさんと 下僕 のルヴェル君の 笑いと涙と愛?の借金返済物語 です。もの凄い買い物をしたティコさんは借金の返済を滞らせていた模様。それを弟子もとい下僕のルヴェル君にばれてしまい、仕方なくヤル気なくお店を経営することになったのです。 取り扱う商品は実に豊富で、コンプするのがもの凄く大変です。ED迎えるのも大分かかりました。でもそんなことより経営が楽しくて、病み付きになります。 最初はきっと手近な食品から入って、ある程度お金が入ったら鶏とか牛とか飼うと良いです。泥棒が入ったり、税金をがっぽり持っていかれたときも、家畜がいれば安心です。  飽きさせないように、イベントが盛り込まれており、作者の気遣いが感じられます。凄い。本物のゲーム制作者ですよ! 似たようなヤリコミ系経営ゲームでは、海洋レストラン海猫亭とか、農家経営SLGハーヴェストグリーンがありますね。 導入 海洋都市イシュワルド。温暖な気候を持つ世界有数の大都市である。 ここは、そんなイシュワルドのほぼ中央に位置するレミュオール地区にたたずむ小さな一軒家。 そこで暮らす女性は、街でも評判の『怪しい女性』ティコと、その弟子ルヴェル。 今日もいつもと同じイシュワルドの一日が始まる...

4千年彼女

糸 NScripter 製の全年齢のフリー乙女ゲーム。主人公とパートナーを育てるSLGです。何ともアジアンテイストであり、中国のお伽話のよう。それなりに甘く、普通に面白かった。 主人公は 見た目だけ若いけど、齢800歳の超高齢な女性。言葉遣いと思考がお婆ちゃん になっている。凄い。お婆ちゃん語使う乙女ゲーの主人公なんて、類を見ないよ……。画期的だな! 誰も思いつかないぞ。 攻略キャラは4人+1人。因みに、純粋な人間キャラは1人もいないぞ! 全部人外魔境ー。  シミュレーションで10日間、修行します。ある程度修行すれば、術を覚えます。パートナーに与える杖がいちいち面白いです。選択肢はあんまり難しくなくて、会話が続く方が正解です。  エンディングが主要キャラに2種類用意されている。あと何気にスチルが沢山あった。 おまけで後日談と裏設定とか見られます。 ●導入 『仙人』は生まれつきであるらしく、力は個人差があるらしい。そして仙人1人につき、1つの山で暮らす決まりがあるらしい。その住処を巡って仙人同士が争うこともあると言う。主人公は争いを避けて、あえて小さな山を選んだらしい。  昔は『守護龍』と呼ばれる専属の護衛みたいのが4体いたらしい。だが、未熟だったせいで高度な術に失敗して、4体共どっか飛ばしてしまったらしい。 あらすじは、冴えない小さな山を持つ仙人が、突如侵略してきた他の仙人から自分の縄張りを守るために戦うというもの。  攻めて来た仙人は若い上に格上らしく、主人公1人では歯が立たないため、守護龍を呼ぶ。何故か相手が10日間は猶予をくれるので、その間に守護龍と共に、付け焼刃な修行をすることになる。無論、仲良くなることが目的ですね。

ひぐらしのなく頃に

イメージ
ひぐらしのなく頃に 公式サイト いつの間にやら、スマホ版もできていてビックリしました。 色々とシリーズ化されていますが、本編はひぐらしのなく頃に奉」を買えば、まとめてプレイできます。 やらないと損です。 それぐらい翻弄されるデジタルノベルです。 NScripter 製のシェアウェアです。猟奇的な要素が強かったりするので、 12歳以上をお勧め する。 第1話に当たる「鬼隠し編」は丸ごとPLAYできます。太っ腹に感激です。それぞれに長くて、問題編だけで全部で4話あります。「ひぐらしのなく頃に解」という解答編も4話あり、更に「ひぐらしのなく頃に礼」というファンディスクが存在する。  近年では「うみねこのなく頃に」というノベルが出ている。最近は止まるところを知らないなと思う。漫画、アクションゲーム、アニメ、小説、映画……実に様々なメディアに展開した。  ちなみに うみねこはプレイする必要皆無 と言っていい。序盤を我慢して、面白くなることを期待したが、最後まで読んで、アレはクソストーリーだと思った。  現実世界にファンタジーと妄想を持ち込んじゃいけないと思うのよ。最初からそういう環境だと説明があるならまだしも!! 妄想を見せつけられるの、すごい苦痛だったよ!! もっとも原作が一番面白いことに変わりはない。映画なんか見る気もしない。自分のペースで読み進める楽しさ、あの文章量、音楽……それら全てがひぐらしの魅力だと思う。内容が同じだと言っても、凝縮したら違うものになる。 このサークルさんは不思議な販売方法を取る。普通は1話分はいくらってところを、同じ価格でまとめて4話分入ったディスクを売る。売れない商品のセット販売かっ。出来た分に後から後から話を追加していくのである。  つまり早く買えば、内容をいち早く遊べるが、金銭的な問題で多少の損をする。スタッフルームが気になる人は、そのつど買えば良いということか。 懐の温かい人は気にせず、どんどん買うのであろう。ちなみに最近はどういう売り方をしているのかは知らない。  ちなみに体験版を経て、購入した人はシナリオロックを使用して、「鬼隠し編」を読み飛ばすことができる。 事件の真相に頭を悩ませたいところですが……むずい。話の展開は誰もよめません。すげーサスペンスです。痛いとこもあるし、...