投稿

ラベル(livemaker)が付いた投稿を表示しています

借り暮らしのリンネ

ふりーむ!DL先 ショタおね錬金スローライフSLG  借金を背負った主人公が! 偶然拾った少年と同棲しつつ! 錬金術でチマチマとお金を稼ぐ! 短編シミュレーション乙女ゲーム! 少年は初見素っ気ないツンツン態度ですが、好感度下がったり嫌われたり冷たい態度を取られることはなくゲームオーバーもバッドエンドもありません。 ゆっくり同棲スローライフしていってね! ★おねショタおねメインで女性向けです ★えっち♂なイベもたまにあります ★1セーブで全エンド見られます (詳しくは↓のReadMe参照) 攻略相手:1人(少年のみ) エンド数:3種 プレイ時間:1~2時間程度 CG:12枚 -------------------------------------------------- 【ゲーム操作】 マウス操作オンリーです 採取アイコンは左クリック押しっぱなしだと連続採取できて楽です F5でリセット 【実況プレイ&レビュー記事について】 ご自由にどうぞ。報告は不要です ハイ、久々の投稿がゲームレビューかよというツッコミはナシでお願いします。 面白い映画とかゲームとかいっぱいあったけど、 ブログの存在忘れてた 割と忙しかったので、レビューついでにこっちにも残しておこうかと。 自作は時間のある時にいじってますが、まあ当分完成しないでしょう。 いつも大人の道楽さんのゲームは無料有料問わず遊んでいますが、錬金ゲームはやはり時間泥棒ですね。 PCで遊びましたが、スマホでも遊べるようですね。 絵柄は人を選ぶようですが、私は好きです。 これは「家事万能なショタが家にいてくれたらいいな」とかいう夢を叶えますね。 こんないい子、いるのかしら?と不安になります。 毎日おやつ出してくださーい! 私もコレほしい! セクハラが楽しくて 、ついつい よく寝るイズ君をつついて起こしてしまいます。 朝起こしてくれるカットインがありましたが、あれはドキドキしますね。 「お前……今何してたの……?」 という疑問が渦巻きます。 酔っぱらったまま錬金すると、ランダム錬成してくれたり、燃えないゴミが出来たら個人的に嬉しかったかなあ。なくてもいいですけど。 漬物石……そこで漬物石なんですね。 割と主人公はタフなので、HP0なのに町に行ったり、錬金できたりします。 フラフラなのに過酷な労働をさせてごめんなさい?! 興味が上...

銀の欠片と柘榴の実

イメージ
このゲームは性的・流血などの内容を含むことから、15歳未満の方のDLをお断りしております。 動作環境 Windows98/98SE/Me/2000/XP/Vista/7 ジャンル 女性向けADV 対象 15歳以上の方 ツール LIVEMAKER プレイ時間 二時間前後(全エンディング+おまけ) エンディング 5種類+α ……ありがとうございました。ものすごく好みに刺さりました。 自分もこんな吸血鬼モノ描けたらいいなって思ってたので、尊敬する。 このゲーム、雰囲気とか西欧的で、生活とファンタジー感溢れるノベルです。 選択肢はめちゃ少ないので気軽に読めます。あんまり悩まない。 但し最終的に鬱展開なので純正ハッピーエンド以外認めない人には勧められません。 逆にバッドエンド?! 超展開?! 何それ大好物!って方にはお勧めします。 しのゆさんのゲームも、本当に私のツボにハマるものが多くて、力いっぱい ファンです! って叫びたい。絵柄が可愛いんですよー! ユリウスさんの草食系っぽさ()もよく表現されておいでで……! ほんと好き……!(語彙力) 音楽選びが素晴らしいです。音質も素晴らしい。 私も使用したことのあるBGMを、あっこういう風に使うのね!などと参考になり……。 スタッフロール、何であんなに格好いいんですか! ずるい! すごい! うらやましい! 何もかも素敵すぎて語彙力がなくなってしまいました。 導入 ある日、見知らぬ部屋で目を覚ました主人公・エマは 自分が今までの記憶を失っている事に気付く。 途方に暮れるエマに手を差し伸べたのは、彼女を拾った薬師の青年・ユリウスだった。 行き場の無いエマはそのままユリウスの元で暮らし始めるが… ネタバレのため、以下の気持ち悪い感想で良ければ、ぜひご覧ください。

AliceNightmare

イメージ
Alice Nightmare 「――――ねえ、鳥籠の鳥の話を知っている?」   無垢な微笑みを浮かべる少女は、幸せの意味を知らない。 十九世紀英国ロンドン。青と緑、異なる瞳の色を持つ伯爵令嬢アリス・シャロットは双子の妹アリス・イヴリンと共に、父伯爵から不義の子と思われ、疎まれていた。 妹のアリス・イヴリンだけが実父から毎夜虐待を受けることに、姉は心を痛める。 残酷な日々をすごしつつも、自分達に辛苦を与え続ける父と、狂気に囚われた母を愛する娘。 だが、伯爵家に住まう他の人々の目には、アリス・イヴリンの姿は映っていなかった。 ――――ふたりのアリスが紡ぐ、残酷な物語。 シェアウェアに負けないぐらいに濃い作品でした。それにしても暗い。実は「 お茶会への招待状 」のために、プレイしました。 システムは……ハッキリ言って必要最低限しかなくて、不便の一言。セリフはほとんど同じなのにも関わらず、既読スキップできなくて辛かった。スキップ速度も遅い。 だが、絵が綺麗だった。胸板厚くて、腕が細すぎる気がしないでもないが。あまり気にならない。 そしてシナリオは陰鬱で暗く、ものすごく重い。だが本気で幸せとは何かを考えてる作品だった。乙女ゲーと言うよりも、主人公カウンセリングゲーだと思う。下手に乙女要素入れるより、こっちで良かった。 主人公は銀髪のオッドアイ美少女という、正に中二病垂涎の容姿である。性格は良くも悪くもお嬢様。でも本気出すと強い。次回作でもそうだが、面倒な男たちばかりに好かれている。虐待シーンが辛い。 双子の妹は小悪魔風味の性格で、主人公とは全く異なっている。 トゥルーエンドよりもバッドエンドの印象が強烈な作品となった。次回作は180度違った作品になっており、そちらは万人にお勧めできる。鬱作品が好きな人は今作をお勧めする。 ネタバレがあるため、以降に追記。

お茶会への招待状

イメージ
お茶会への招待状バナー 「この街にはね、古い恋物語があるの――」 20世紀初頭、英国。古い時代から新しい時代へ、世界が急速に変化する頃。 田舎の農園で生まれ育ったドナは、流行やお洒落に興味を示すことなく、農園の仕事に日々勤しんでいた。 ところが、都会暮らしの祖母が亡くなってしまい、遺品整理のために生まれて初めて大都会ロンドンへと行くことに。 さっさと役目を終えて田舎に戻ろうと思っていたドナだったが、祖母のお茶会の客だったという人々が現れる。 今まで接したことのない都会の人間と交流を持つようになったドナ。 かつてロンドン社交界の名花と呼ばれた祖母が遺してくれたのは、楽しいお茶会だけ……? ゲーム制作サークル「 .aihen 」のフリー乙女ノベル第二弾「お茶会への招待状」。 このゲームをする前に、多少のネタを知っていた方が楽しめると聞いて、軽い気持ちで前作「 AliceNightmare 」をプレイしました。予想以上に本気で作ってました……脱帽しました。詳細は記事で書きましたので、そちらをご覧下さい。 絵は綺麗だし、システムも前作ほど不便ではありません。 音楽が耳に残る感じで、これまた素敵。 立ち絵、色んなポーズある~°˖✧( ´ω` )✧˖° 紅茶の缶を選ぶシーンがお洒落でいい感じ。銘柄はダージリンとアッサム以外知りませんでしたが。 何と言っても必要最低限の選択肢。とても好感が持てる。……んだけど、攻略ないと難しいです。成功の可否がわからん……。 私は暗い話より明るい話が好きなので、今作はとても楽しめています。主人公が明るいしね!! ギャグパートも面白いので、いつかのLEDAさんを思い出します。プリンスパニックと同じくらいの作り込みと、意気込みを感じます。……相当時間かけて作ってますよね。 ネタバレが多いので、少し隠しますね。

Xmas cafe

イメージ
LiveMaker製のフリー乙女ゲーです。甘い……。短いけど、甘いな。最初から主人公に対する好感度は山盛りな気がします……。18禁には程遠いんですが、甘さを求める全年齢向けです。 攻略対象2人。絵が普通に綺麗ですね。好みです。背の高い兄ちゃんも好きなので、効果倍増ですね。従兄の安曇は名前しか出てこないです。てっきり攻略できるかと思ってたよ……。 エンディングは、キャラエンド各2種類、ノーマルの5種類。キッチン詰めてればいいのかと思って、キッチン通いしてたらノーマルに行ってしまいました。いつも同じ場所ばかり行ってもいないという訳ですね。ベストエンドだと後日談も見られます。  更にクリアすると、タイトルメニューのイラストが変わります。コンプすると選択できます。地味にいいな、コレ。あと各キャラの表情集の一番最後におまけがあります。甘ー……。  コンプ所要時間は大体2~3時間くらい? どんどんアバウトになっていきます。主人公は喫茶店で働く女の子。その店では、パティシエを目指すイケメン二人も働いています。片方は金髪ロン毛のアメ担当、もう片方は茶色の短髪のムチ担当らしいです。  でも私にしてみれば、 どちらも生クリームより甘いですよ? 喫茶店で働く主人公は、クリスマスまでに目当ての人に告白できるか、というような内容。大穴で従兄が出てくるかと思ったのですが、出て来ません。  春さんの笑顔が素敵です! ホストだ! 伝説のホストだ! ​

Sweet Love

イメージ
動作環境:Windows98/98SE/Me/2000/XP 対象:変な女性向け ジャンル:作った人は乙女ゲーだと言い張っている 遊戯時間:30秒耐えられたら凄い ツール:LIVEMAKER 注意・いろいろとぶっとんでます。なんか色々出てきますが普通の人間の形をしたキャラは一切出てきません。 なんでもっと早くこんなゲームたちに出遭わなかったんだろう。運命の神は残酷です。フリーゲーム「夏色恋模様」製作者の一人である、しのゆさんのゲームは疲れた心に潤いをもたらしてくれるものと信じて疑いません。救いの神だ! ちょっと崇めたくなって来ました。(病気) 頭とか末期ですみません。 一言で言えば、 乙女を通り越して、変な女性向けゲーム。 それで合ってます。人外コミュニケーションです。 ネタと言うか、ギャグです。  タイトルからしてゲームが自らを卑下しています。何もそこまで卑下しなくてもいいかもしれません。 30秒耐えられたら凄いと書かれてました。後、ゴミ箱へ捨てるのにお祓いはいらないそうです。肝に銘じておきましょう。 主人公の名前は神の啓示により、 絶対変更不可。 海より広い心をもって挑むべし。でないと遊べません。  登場人物は言いたくありませんが、婉曲的に言って全て人外です。魔王とか悪魔とか天使とかだったら、おめでたいと言うか、可愛い妄想ですね。 そんなん出ません。 Live Maker製で短めなので、容量とか速さは気にしてません。気にかかるのはもっと別のところだから。 フルコンブ所要時間は大体20分くらい? もっと少なくても可能。 エンディングは3つです。バッドエンドだと乙女ゲー史上、恐らく初めての衝撃エンディングに到達できると思われる。相手を本当の意味で○×られるエンディングは、きっとこのゲームをおいて他にありません。ホント○○○って美味しいよね☆ミ 主人公にはきっと変なピンクのフィルターがかかっていると思います。 「よく見る○○○じゃん」  否、普通によく見ねーよ。友人が普通じゃなかったら、突込みがいなくて大変なゲームです。 うわ、どうしよう。日本語以外で口説かれたの初めてだよ!  って言うか、もう言語じゃねえし?  物体とコミュニケーションを現実に取れない、とお嘆きの貴方にお勧めします。ちょっとだけ夢が叶って幸...

開耶姫の季節

イメージ
稼動OS:Windows98/98SE/Me/2000/XP(要・DirectX6.1以降) 乙女ゲーですね。BLを知っている人には何ともないのですが、免疫ないと嫌かもしれません。基本ノーマルだとは思います。あと、フリーだなんて信じられない。やり応え満点の選択式ノベルゲームだと思います。 グラフィックが丁寧かつ綺麗で、立ち絵が瞬きします。瞬きしなくても良いですが、立ち絵すら美しいとは何事だ。不思議とスチルのとき、顔が幼くなるのは仕様ですか?  音楽もキャラクターごとにあるので○。ミニゲームは面倒くさがりな私でも楽しめました。2週目以降は飛ばせますし、隠しキャラを攻略できるようになります。 このゲームはプレイヤーに親切設計です。 LiveMaker なのでサイズでかいですが、動作は重く感じません。ロゼのように話も長くないので、飽きませんでした。  キャラエンディングに到達すると、他のキャラを攻略するときに裏舞台が追加されて、垣間見ることができます。芸が細かいね。こんなことを言ったら、 契 ファンに顰蹙を買うどころか殺されそうな気がしますが……。感想は素直に書くことがモットーなんで、言わせて頂きます。とか言いつつ、伏せちゃうチキン……。 ストーリー……というよりキャラです。キャラが個性的なので、話を進めるだけで楽しいです。それなりに今回の集まりには、ある企てがあるみたいです。 ●導入 君の思い出の欠片となっても それを君が失ったとしても 僕は 君を忘れない 開耶姫の季節と共に。 3年間の締めとなる卒業パーティ、その運営は歴代執行部の伝統。 自らの卒業も間近なある日、前執行部は召集される。 一週間後の祝祭の為の、最後の仕事。 そしてその仕事の終わりは、仲間との別れ。 僕は覚えている。桜舞う日に、君と出会った。 僕は知っている。君の笑顔は、何よりも美しいと。 僕は願っている。桜吹雪が、君を消してしまわないように。 僕は祈っている。君の未来が、光溢れるものであれと。 以降ネタバレ

ずろうの棲処

イメージ
ジャンル:ホラー乙女ゲー 対応OS:WINDOWS 98、ME、2000、XP 推奨メモリ:256M以上 サウンド:WAVE形式が再生可能な環境 今のところ前編しか出てないところが残念な、フリーのホラーノベル。ゲーム制作者が「ヘタリア」の作者さんでもある。多彩だなあ。「学園ヘタリア体験版」「のと様ゲー」「バルヨナボンバーズ」などのフリゲもキタユメ本家にあります。 この人のイラストは独特で、ギャグが散りばめられている。選択肢次第では洋館にすら行きません。エンディングがいくつかあるのでやりこみプレイができる。とにかくアニメ並みによく動きます。 LiveMaker 製の逸品になるでしょう。後編に期待大。 ●導入 かつての同級生と、偶然街で再会した主人公。山奥の洋館の臨時バイトを斡旋してもらうことになる。  何故か主人公の周りで、不気味な兆しが現れる。ソレの警告を無視してバイトに向かった先では、これから勤める洋館の少し怖い噂話を聞かされる。 しかし会う人々は皆、面白くて気の良さそうな人ばかり。怪談などを気にしてはいられない。主人公は次々やって来るお客を迎え入れるのだった。 ​

ハートの国のアリス

イメージ
色んな意味で話題騒然の乙女ゲーム。PS2とPSPのゲームも出て、今作のボリュームUP版「アニバーサリーの国のアリス」も出てます。小説とか続編の「 クローバーの国のアリス 」も出、「ジョーカーの国のアリス」、「おもちゃ箱の国のアリス」展開中。 2017年追記: Quinroseは倒産しています。 全年齢という割には表現がアレでコレです。 義務教育を超えての15禁ゲーム だと思う。大人にとっては、結構ブラックに面白いと思いますよ。ギャグ満載だし。アニバでは、非滞在地・恋愛ルートなるものが追加されました。 またしても LiveMaker 製なので、速いスキップができずにちょっとイライラします。時計アニメもいらーん! 回想シーンに友情イベントとか、他キャラとの絡みも全て入れると、なおよろしい。  OPムービーがあり、スチルや立ち絵を多用しているが、割と好きな方。 登場キャラクターが アラロスに比べて、5割増しぐらいに濃くなりました。 印象の薄いキャラがいない。 皆濃い。  最初はウサギ耳と猫耳にドン引きだったけど、慣れると何でも良くなる。 慣れって怖い。 あのウサギさえ可愛く見えるフィルターがもれなく付いてくる。語尾に何も付かないだけでも良い方だ。 ストーリーは、ルイス・キャロル原作「不思議の国のアリス」をモチーフにしているらしい。私は原作を読んだことがないので違いはよく分からない。 ディズニーと比べてはいけないのは間違いない。 夢と幻想がぶち壊されるから。  客人の扱いであるアリスにとって、余り領土争いは関係がない。「3つの領土の人間がそれぞれに仲が悪い」と言うことだけ覚えておけば、プレイヤーには何の問題もない。と言うか、同じ領土内でも喧嘩して発砲するのも珍しくないので、彼女の周りは常に物騒である。 ●導入部分 とある日曜日の昼下がり、アリスは姉と庭でくつろいでいた。姉が傍を離れてから、アリスは二足歩行で喋る白ウサギを目にします。  現実主義者の彼女は、疲れているんだと思い、再び眠りに入ろうとしますが、白ウサギに抱えあげられ、誘拐されてしまいます。庭に開いた穴からドンドン下へ落ちていき、やがて見たこともない世界へ連れ去られます。  そこはハートの国であり、アリスは元の世界へ帰るためにゲームを始めることになる。...