投稿

ラベル(rating)が付いた投稿を表示しています

借り暮らしのリンネ

ふりーむ!DL先 ショタおね錬金スローライフSLG  借金を背負った主人公が! 偶然拾った少年と同棲しつつ! 錬金術でチマチマとお金を稼ぐ! 短編シミュレーション乙女ゲーム! 少年は初見素っ気ないツンツン態度ですが、好感度下がったり嫌われたり冷たい態度を取られることはなくゲームオーバーもバッドエンドもありません。 ゆっくり同棲スローライフしていってね! ★おねショタおねメインで女性向けです ★えっち♂なイベもたまにあります ★1セーブで全エンド見られます (詳しくは↓のReadMe参照) 攻略相手:1人(少年のみ) エンド数:3種 プレイ時間:1~2時間程度 CG:12枚 -------------------------------------------------- 【ゲーム操作】 マウス操作オンリーです 採取アイコンは左クリック押しっぱなしだと連続採取できて楽です F5でリセット 【実況プレイ&レビュー記事について】 ご自由にどうぞ。報告は不要です ハイ、久々の投稿がゲームレビューかよというツッコミはナシでお願いします。 面白い映画とかゲームとかいっぱいあったけど、 ブログの存在忘れてた 割と忙しかったので、レビューついでにこっちにも残しておこうかと。 自作は時間のある時にいじってますが、まあ当分完成しないでしょう。 いつも大人の道楽さんのゲームは無料有料問わず遊んでいますが、錬金ゲームはやはり時間泥棒ですね。 PCで遊びましたが、スマホでも遊べるようですね。 絵柄は人を選ぶようですが、私は好きです。 これは「家事万能なショタが家にいてくれたらいいな」とかいう夢を叶えますね。 こんないい子、いるのかしら?と不安になります。 毎日おやつ出してくださーい! 私もコレほしい! セクハラが楽しくて 、ついつい よく寝るイズ君をつついて起こしてしまいます。 朝起こしてくれるカットインがありましたが、あれはドキドキしますね。 「お前……今何してたの……?」 という疑問が渦巻きます。 酔っぱらったまま錬金すると、ランダム錬成してくれたり、燃えないゴミが出来たら個人的に嬉しかったかなあ。なくてもいいですけど。 漬物石……そこで漬物石なんですね。 割と主人公はタフなので、HP0なのに町に行ったり、錬金できたりします。 フラフラなのに過酷な労働をさせてごめんなさい?! 興味が上...

銀の欠片と柘榴の実

イメージ
このゲームは性的・流血などの内容を含むことから、15歳未満の方のDLをお断りしております。 動作環境 Windows98/98SE/Me/2000/XP/Vista/7 ジャンル 女性向けADV 対象 15歳以上の方 ツール LIVEMAKER プレイ時間 二時間前後(全エンディング+おまけ) エンディング 5種類+α ……ありがとうございました。ものすごく好みに刺さりました。 自分もこんな吸血鬼モノ描けたらいいなって思ってたので、尊敬する。 このゲーム、雰囲気とか西欧的で、生活とファンタジー感溢れるノベルです。 選択肢はめちゃ少ないので気軽に読めます。あんまり悩まない。 但し最終的に鬱展開なので純正ハッピーエンド以外認めない人には勧められません。 逆にバッドエンド?! 超展開?! 何それ大好物!って方にはお勧めします。 しのゆさんのゲームも、本当に私のツボにハマるものが多くて、力いっぱい ファンです! って叫びたい。絵柄が可愛いんですよー! ユリウスさんの草食系っぽさ()もよく表現されておいでで……! ほんと好き……!(語彙力) 音楽選びが素晴らしいです。音質も素晴らしい。 私も使用したことのあるBGMを、あっこういう風に使うのね!などと参考になり……。 スタッフロール、何であんなに格好いいんですか! ずるい! すごい! うらやましい! 何もかも素敵すぎて語彙力がなくなってしまいました。 導入 ある日、見知らぬ部屋で目を覚ました主人公・エマは 自分が今までの記憶を失っている事に気付く。 途方に暮れるエマに手を差し伸べたのは、彼女を拾った薬師の青年・ユリウスだった。 行き場の無いエマはそのままユリウスの元で暮らし始めるが… ネタバレのため、以下の気持ち悪い感想で良ければ、ぜひご覧ください。

Lamento -BEYOND THE VOID-

イメージ
Nitro+CHiRAL 『Lamento -BEYOND THE VOID-』 :(c)2006-2007 Nitroplus 紹介するの忘れてました。柊初のボブゲー体験をさせて頂いた、神ゲー。 BLで18禁 なので色々と注意が必要なのですが! もうね、好き過ぎて感想になるかどうか、すごい危ういです。興奮して、ウンドゥル語になったらゴメンナサイ。 このお話は、近代的な前作「咎狗の血」とは毛色が違います。ファンタジーなんで、猫と人間が合体したようなリビカたちが主役です。  男に猫耳なんて、などと思ってた私、 本当にすいませんっしたーーー!  いや、今でもリアルでは萌えないですが、燃したくなりますが。二次元ではアリだな、と思います。美形ならアリ。 攻略対象は3人+α。黒猫、白猫、トラ猫。猫とか言いつつ、豹だったり虎だったりすると思う。アルファは間違いなくバッドエンドフラグの方々です。 Lamentoとは、ラテン語で「悲歌」の意味らしいです。歌詞がラテン語なのですが、もそすごく格好良いです。日本語版もありますが、やはりラテン語で歌ってこそ、ヲタクでしょう。  ラテン語のために羅和辞典まで買ったのは秘密だ。……高かった。 ボリュームが半端ないです。感情とか歌とか愛とかがテーマではないかと。台詞は全てフルボイス。声優さんは皆お上手です。喘ぎ声とか。  バッドエンドはニトロらしい終わり方ですが、それなりに好きです。最初のルートのしばりは特にないみたいです。 音楽聞くだけで悶死する程好きなんです。音楽がテーマの根底にあったりするだけあって、サントラ買う価値あります。オーディオプレーヤーにはLamento曲がものっそい入っております。作業BGMです。  「舞闘」は聞いているだけで猫たちと言うか、ライが戦ってるイメージが湧いてくるので、いつも悶えてしまう。歩きながらにやけてるのは、大方そんな理由。 ビジュアルは、たたなかなさん!! この作品で初めて知りましたが、カッコイイのです。倉花千夏という別名で、フリーランスのイラストレーターしてるみたいです。何故かFateの画集に載ってて、後でビックリした。 シーンSKIPはないけれど、普通にスキップ速いです。文章量が多いので、時間がかかりますが。選択肢は少なめです。感情もテーマの一つなの...

いじわるMyMaster

イメージ
18禁の乙女ノベル。「 Under The Moon 」の主人公が好きになれそうもないので、こちらをPLAYしました。まあ、この主人公も女の子女の子してて、正直困ってますが。  テーマは 愛。ずばり愛、ジャスト愛。 あっまいゲームです。糖蜜で出来た菓子に、蜂蜜をどばどば掛けるくらい甘かった。これは……夢、と言うか乙女の妄想を叶えるゲームだと思います。あ、甘過ぎる……。 システムはシーンスキップがあれば、完璧です。理想です。既読スキップでも別に不自由しませんけどね。グラフィックは綺麗です。スチルによっては、キャラが立ち絵と変わって見えることもありますが。エヴァンスとか。でも魅力的に描かれてると思います。強いて言えば、かなりギャルゲー寄りの絵柄かな。 声優は凄いなあ、という反面。18禁だってことをちょっと忘れてた。今までPLAYしてたロゼゲームは、18禁より手前なので、そういうことまでは事細かく描写しないのですが。キスシーンとか。声優さん、ちゃんとキスの音を表現してるんですね。すげー。聞いてるこちらが恥ずかしくなってくる……。 あと勿論エロいです。やってることは男性向けの18禁ゲームと何ら変わりません。両方やってる自分は何なんだろう、と時々途方に暮れるときもある。つまりは、どちら視点で×××なことをするかということです。あとはソレに至る経過がどれだけ乙女チックか、男の浪漫か、ってことぐらい。 正直に言えば、私はTYPE-MOONの方が好き。オチのつけ方は、キャラによって様々。毎回同じになるよりはずっといい。まあ、納得できねえ……と思わぬEDもないこともないですが。  総合して遊びやすく、バランスの取れた、クオリティの高い18禁乙女ゲームでした。おすすめ。次のページでキャラごとについて、ネタバレしつつ少し語ります。

クリムゾン・エンパイア

イメージ
定額給付金で買いました。世の中に貢献できたか、微妙な使い方ですみません。何やらPS2にもなりました。  このゲームをPLAYして思ったこと。 「王宮では、金さえあれば何でも手に入るぞ!」 いや、現実問題は全然当てはまらないと思いますが、ゲームシステムに慣れるのにちょっとかかっちゃって。で、このゲームをPLAYするに当たってはアレです。 何よりもお金を用意しましょう。身も蓋もない言い方ですが。 音楽はアリス以前の曲に似てるけど、良いと思います。ビジュアルも綺麗になったと思います。  声優さんの力は相変わらず、凄い。しかもノイズなくなったね。そこは評価する。(アラロスのときは音割れが酷かった)  まあ、バグさえなければいいんじゃないでしょうか。ブルースクリーンとか標準装備だったり、ディスクないと起動しなかったりしますが。起動に関しては、デーモンの仮想ディスクで動いたから、問題ないかも。  更に言っちゃうと、 クローバーの最終パッチ出してから作って欲しかったなあ! ファンディスク作ってるみたいだし。ユーザー蔑ろですよホント。 導入部分 金髪の美しい悪魔が言った。 「君は大成するよ。そういう運命を持っている」 ちっぽけな少女はその意味について、あまり興味が持てなかった。ただ他人事のように感じるだけ。ひもじいし、そんなものよりもお腹を満たせる食べ物が欲しかった。時が止まったような世界は、白昼夢を思い起こさせた。 親に売り飛ばされた彼女の運命など、明るいものの訳がない。そんなことは幼いシエラにも判ることだった。大河に浮かぶ木の葉のように、水流にくるくると翻弄されて、何処とも知れぬ場所へ流されていくだけ。 反応の薄いシエラに、やがて悪魔は不機嫌になるが、一つの提案を持ちかけた。 「君に選ばせてあげる。 女として誰かに媚びへつらわないと生きていけない道か、己の力のみを頼みとする、血に塗れた道か」 決断を迫られたシエラは迷った。今後の運命を左右するような、大事なことをこんなに簡単に決められるものなのか。結局彼女は決断した。 「わ、私は……」

Under The Moon

イメージ
18禁の乙女ノベル。攻略対象が6人+αでそれなりのボリュームがある。ファンディスクには、つきいろ絵本があるが、これは本編のおまけ程度のボリュームであった。18禁なので、勿論エロい。シチュエーションが色々あるから、萌える人は多いのではないだろうか。 ちなみに私はあんまりストーリーとか好きじゃなかった。キャラクターをあんまり好きになれないと言うのもあったけど。スチルにより、絵柄が若干変わってしまうのが残念だった。 音楽は普通。 ムービーはもうちょっと頑張って欲しかったかな。EDムービーなどは動きがなさ過ぎる。Quinroseみたく、見せ方を工夫して欲しい。 システムは「いじわるMyMaster」のように、使いやすいものである。かなり優秀。  やや主人公の声が甲高くて、途中で何度かOFFにしていた。ちなみにレニの声が小さめだった。 ●導入  現魔王の娘であるアーシェは、今まで殆ど魔王の城から出たことのない、魔界では珍しい純粋培養の女の子。男性との接点もなかったため、まだ恋もしたことがない。というか、同い年くらいの友人すら少ない。 歴代の魔王は今までずっとその子孫が受け継いできたのに、彼女は魔力が不十分でその資格がない。現魔王の魔力が弱まってきて、そろそろ交代をしなければ魔界の秩序が乱れてしまう。  そんな時、魔王候補が選出されたという知らせを受ける。その直後、城が時期魔王の座を狙う徒党に襲撃され、使い魔カイルと共に城を脱出する。ところが逃げ込んだ森で、人間界に通じる穴に落ちてしまう。 人間界に来た途端、アーシェは何故か魔力を失ってしまう。カイルが魔力の匂いを辿っていった先には、偶然にも人間界で生活する、魔王候補の双子の兄弟が住んでいた。魔界のため、父親のため、一日でも早く魔王の交代を願うアーシェ。二人に魔界に帰るように頼むが、二人は魔王の座には興味がないという。  更に人間界では、天使による悪魔狩りが始まったことにより、魔界への門が閉まってしまい、帰れなくなってしまう。魔界に帰れる日までカイルと2人、双子の家に身を寄せることになってしまった。だがこの双子、何か秘密を持っていそうで……?

Queen Of Darkness

イメージ
Heterodoxy解散により、廃盤となった18禁シェアの乙女ゲーム。何故かFirst moonという15禁のリメイク版出ました。え、でもリメイク版出さなくても十分だったんだけど。絵も前の方が好き。綺麗だったし。でも攻略対象が増えます。  ノーマルな18禁シーンの他、百合シーンもあるから気をつけなきゃいけません。と言うか、男性向けなシーンも多い。キーワードは淫行、乱交、陵辱、残虐ですかね。そういうものに抵抗を感じる人にはお勧めできません。  普通にエロいゲーム。声優の声量がバラバラで、音量調節に苦労したことを思い出す。リスティの声がちょっと少年っぽ過ぎるような気がしたが。もうちょっと色気のある声でもいいと思うよ。そういう役なんだし。 内容は良いと思いますよ。キャラクターごとに一応、展開が微妙に違ってて。NScripter製でシステムは使いやすい。クイックロード&セーブも使えるし、既読スキップも使える。 キャラクターは皆、魅力的です。偶にスチルで顔が違ってたりするけれど、概ねクオリティは高い。音楽もオルゴールっぽくて良い。 EDは結構多め。面倒で全部は埋めていません。SLGだから、魔国デスライードを大きくすることが目的。  早めに情報収集→探索を行うようにすると、後々が楽。暇があれば、劇場でお金稼ぎ、ある程度進んだらバラ園で拾得物も得られるようになるでしょう。 繁栄値20を下回らないように頑張ってれば、多分潰れない。なるべく民の声は繁栄した方がいいでしょう。 戦闘はお気に入りキャラだけを集中して、パーティに組み込まないと経験値が上がりません。更に武器でいくなら、資金が許す限り武器屋で鍛える必要があります。ちゃんとキャラクターを育てておかないと、最終決戦までもたないと言うことです。 必殺技と連携技が存在します。エフェクトが派手です。 必殺技は絶大な威力を発揮できる代わりに、周辺への被害が拡大するので、戦闘の初期でキャラごとに1度使うだけに留めた方がいいでしょう。 ちなみにレベルが上がれば、LV3まで覚えられます。ヘルだけは条件を満たさないとLV1までしか覚えられません。連携技は、リスティ以外ならイベントをこなすことで使えるようになります。 リスティは攻略対象と仲良くなれば連携技が使えます。1度クリアしてゲームを終了...

The Second Reproduction

イメージ
Heterodoxy解散により、廃盤になった15禁のシェア乙女ゲーム。実はちゃっかり18禁乙女SLG「Queen Of Darkness」もPLAYした。 さて、その続編であるこのゲームですが……。続編と言っても、セーブの引継ぎとか全然ありません。そして前作知らなくても全く問題ありません。 システムは前作のを引き継いでいるので使いやすい。クイックロード&セーブ健在。立ち絵もスチルもクオリティ高いと思います。前作と絵師が違うのが気になりますが……。 音楽も前作のを使ってるけど、クオリティ高いですよ。主題歌も格好良い。  但しその音楽が理由で、前作共に販売を止めてしまいました。何かのゲームに似ているとの指摘があったらしいのですが。V&Bかな?  残念ではありますが、それがサークルさんの決定ならば、仕方ないようにも思えます。別の音楽使ってリメイクしろ、なんて声も出るかもしれないが、当分はないだろう。ライターさんの体調もあんまり良くないらしいし。 乙女ゲームにhollowのバゼットさんがいる。何だかそういう気分だった。主人公は純粋な少女ですね。青臭い感じだけど、声もそんな感じで丁度ええ。主従愛?も高くて、かわええええええ! ちなみに魔王役の人は、前作では宰相の役してました。イケメン仕様の声なんでしょうね。 ●導入 (抜粋)古の暗黒女王リスティがデスライードを平定してより、約1000年後。人の世は度重なる天災や飢餓、終わりの見えぬ人類同士の争いに包まれ、混沌の時代を呈していた。 人はそれぞれ「魔の者の邪悪なる魂が在る故に」とし、一斉に魔族狩りを開始する。唯一現存する魔国デスライードはそれに対して「完全なる鎖国」の方針を採り、人類との別離の道を選んだ……。 そんな血塗られた時代に生まれたアルメナン第三王女クリスティーナは、姫ながらも勇者の称号を身に受け、数多くの功績を立てる女傑として魔の者に恐れられていた。 その姫に、ある朝実母である女王より勅命が下る……。 「今こそ、魔王ガルディスを討ち取る時。勇者クリスティーナよ、この世に再び平和をもたらすのだ」  そうして女王の勅命を受けた姫は、邪悪なる魔族が蠢くデスライードに旅立つのだが……。魔を斬り捨てるこの剣こそが正義だと信じていた、あの頃。鳴り響いていたのは、2度目の再生の音。...

クレプシドラ~光と影の十字架~

イメージ
幼女好きにはいいのでしょうが、幼女萌えがない人には辛いゲームです。  主人公は子供と見せかけて、中身はあんまり子供っぽくありません。わざと外してるでしょ、と思うところが少なくない。変な知識と、子供ながらの好奇心を持ち合わせた女の子です。あと人の心を読むことができます。 基本的にギャグが多いので、中学生あたりに受けそうです。大人にはそんなネタは多分、受けません。  攻略見ないでやってたら、全然クリアできませんでした。あんまり調査に没頭していると、結局地獄にしか行けないなんてことも、ままあります。  続編が出ることを前提に作っていますね。てっきり何話か入っているものかと思ったら、1話だけです。つまり調べて裁く相手も一人だけです。審判に介入すること自体、結構限られています。キーワードはきちんと拾っておきましょう。  だからもの凄く物足りない。謎も多いです。続編は年齢制限がある気がする。  攻略対象は7人+αです。お気に入りはやっぱりディスですね。基本的に皆、過保護です。EDはバッドも含めて、14くらいあったかな? かなり多いですが、まあルート上で被るところもあったような。  子供向けかと思いきや、何気に下ネタも多かった。天使がプレイ云々口にするところとか、どうしてもそっちに思考が行くらしい。アンタ本当に天使か!!  意外なところでデヴィンですね。何だ、ソッチ系のことは普通に分かるのか! 馬鹿だガキだと思っていたのに! あと平気で凄いことを口にしていた。ばっちーよ、ばっちー!(死語?) 魔族にとって、下ネタなぞ日常茶飯事なのでしょうか。でも子供に向かって説明するのもどうかと思われ。 気になるのが、どうして皆さんそこまで幼女を好きになれるのか、ですよ。知り合って間もない女の子、です。よく知ってる子なら構うのも分かる。いくら可愛くても、顔を赤くして構うのは……正直どうかと思う。 お前ら皆ロリコンかい!  と激しく突っ込みたいよ、私は。 ●導入 あの世とこの世の狭間に位置する世界『シュオル』。 そこに建つ光の教会と、その地下に建つ闇の教会―――。 『クレプシドラ』に迷い込んできた謎の少女『イヴ』。 自分が何者で、何故ここにいるのかも分からぬまま教会の住人たちに迎えられた彼女は、ココを自分の居場所と決め、個性的...

鬼ヶ島

ノベルゲーム公開サイト【ワードワード】 これは面白い。昭和初期のレトロな雰囲気のフリーノベルゲーム。Nスク製の時点でかなり軽いです。京極小説を髣髴とさせる、古い匂いがするノベル。以前コミックメーカーで作られた処女作のリメイクだそうです。 ……15歳以上推奨したいかな。12歳でも良いかな? 子供に言えない××な部分があったりして、ハッキリ描写してる訳じゃないけど、仄かに匂わせてます。大人の事情ってやつですかね。最近の子は進んでるから、オバチャンついてけないよ。 残酷描写は結構ザクザクやっちゃう感じなので、覚悟しましょう。  効果音とか ジャン って感じでいちいちビビリます。 ……こあい。  更に 選択肢次第では死にます。でも辿り着くエンディングを思って、ついついPLAYしてしまう魅力があります。結構エンディングの数は多いです。 キャラクターが全て影だけど、かえってそれが良いのかも。 下手にイラストだと雰囲気をぶち壊す可能性があるし。かまいたちの夜みたい。  一度エンディングを迎えると、他のエンドも楽しめるようになる。異色エンドあり。番外編まで用意されてる濃密さ。番外編では、あの人が実は……!みたいな意外な側面が見られます。 公式サイトに攻略ルートが載ってるので、詰まったら行って見て下さい。 ●導入 顔と記憶を無くして復員してきた御曹司にまつわる疑惑と、悲しい恋のお話。 完璧な兄に、ずっと劣等感と卑屈な愛情を抱いてきた弟が主人公。なかなか格式のある家に生まれたがために、色々と不自由な思いが多かった模様。特に父からは兄の予備としか見られていなかったみたいです。 そんなんだから、赤札が来たら真っ先に戦地へ送り出される役目を押し付けられちゃう訳です。そうなるのが嫌で、妓楼通いしまくって念願の梅毒にかかっちゃう訳です。  結果は望んだようになったけど、代わりに兄が戦地へ赴くことになった。 戦争が終わり、戻ってきた兄は、まるで別人のようになって帰ってきたと言うお話。兄の許嫁として、蔵で監禁されて育てられた美女と兄が結婚することになる。しかも主人公はその許嫁に一目惚れしてしまうから、ややこしくなる。 犯人が何となく見当がつくかもしれないけど、怖いです。主人公とか性格が色々問題ありな気がしますが、ああゆう環境で育ったら無理はない...

華夜と蜜蜂

イメージ
公開日  :2007年10月15日~(2009年ツール変更&リメイク予定) 製作ツール:Yuuki!Novel ジャンル :西洋風恋愛ファンタジーっぽいもの。ほんのりだぁくな要素アリマス。 プレイ時間:1ルート 約2~5時間前後 推奨年齢 :病的思想・暴力表現・性描写が若干あるので15歳以上推奨デス。 攻略対象 :3名。 ED数:選択肢により8種類 絵:15枚 特典等:おまけ特典あります。てかそっち読まないと色々謎のままッス(爆。 ご注意: プレイされる場合は必ずクリアデータを引き継いでください。引継ぎが出来ていないとおまけ等の閲覧及び真相が不明のままになります。 最初に断っておきます。ノベルは絵じゃない、ストーリーが命なんだ。  だからどんなに下●クソーーっとか酷いことを叫びたくなるほど絵がアレでも、良いものは良い。音楽も耳に残る。 問題は制作ツールがYuukiノベルであることぐらいか。スキップは遅いわ、既読スキップもできないわでイライラしました。(今は吉里吉里にリメイク中だそうです。その間に「世界で一番……」とかPLAYすると良いと思います)  だが、絵とツールのデメリットを差し引いても、PLAYして良かったと思った作品です。いっそNスクか吉里吉里で、絵抜きで作ってくれ。とにかくお勧め。この作品は一応恋愛モノサウンドノベル、なのかな。 攻略キャラは3人です。ランディスルートがとにかく感動するので一番最後に攻略すべし。 主人公がいきなり花街の奴隷からスタートという時点で、ダークです。別に露骨に性描写があるわけではないので精々、義務教育終了年齢というところ。主人公も止むを得ずだが、手を少なからず汚しているので、私は15歳以上推奨したいかな。 花街の奴隷から一気に貴族として暮らすことになる主人公レイ。生活を続ける内に、自分の正体が明らかになっていきます。主人公が利発で肝が据わっています。  何でか屋敷の男共に大しては純情少女を演じているように見える。その反応は初心過ぎやしませんか? あなた花街育ちでしょう!! と軽く突っ込みたくなる。 ストーリーが攻略キャラごとに用意されているので、全部違ったプロセスが堪能できます。結末は主人公の立場上、ある程度は似通ったものになります。  各トゥルーエンドを向かえる毎に、後...

オセロの色々

イメージ
単純に男主人公の恋愛ノベルゲーム。 ライトな下ネタが入っています が、平気な人には屁のつっかえにもなりません。でも12歳以上を推奨します。最近は下ネタがスッカリ平気になった自分にびっくりです……。  物事には裏表が存在するよ、みたいなことがテーマのゲームではないかと思います。このゲームはモノクロで描かれています。あと絵が綺麗だと思います。 選択肢によりステータスが変動し、それによってルートが決まります。選択によっては、アイテムを入手できます。 特にブーツとか手に入れた暁には、大変なことになります。 素面な荒川先生だけは昔の経験があったそうですが。  軽くてサックリ、NScripter製です。コンプリートにはさして時間がかかりませんが、EDは多めです。 ●導入 主人公は都内の高校に通う、 ミントの臭いで嘔吐できる、黒人ポルノビデオ、 地味と平凡を愛する女顔の少年です。  女の視点だと、果たしてそれは男として普通なのか、 変態 なのかよく分からないです。本編内では自分のことをよく 「変態」 と称しています。  ある日、彼は自分と同じ顔の女の子と出会う。あなたなら、そのことに運命を感じますか? 以下ネタバレ系キャラ語り

エリニュエス

PleiadesCompany ●公式サイトからのゲームに関するコメント この物語は戦争やテロをテーマとして扱っていますが、それらを肯定することが目的ではありません。その逆です。この物語が日本の戦争責任を訴えていると解釈する方が少なくありませんが、全くの誤解です。 過激な暴力表現や性表現はありませんが、子供向けではありません。 謎解きや探索がメインとなるゲームです。解くだけならすぐ終わりますが、一つの場面でも解法は複数あります。何も考えずにクリックしているだけで物語が進んでいくゲームがやりたければ、よそへ行って探してください。 ※2017年時点で既に公開終了 時の故郷 の作者さんが作った、フリーのADVです。ブラウザゲームなので、動作するのが大変かもしれません。でも、そんな障害を乗り越えても、やる価値のあるゲームでしょう。 長くて、テーマの重たいところが良いんです。……やっぱり絵は好きじゃないけど。視点の切り替えがあったり、グループ行動があります。FLASHのムービーを挿入してあったりと、色々豪華です。 残酷描写があったと思うので、12歳以上を私は推奨します。あと精神的に成長していないとお勧めできません。 章ごとにお話が分けられており、非常によく推敲されてます。頭使います。ちゃんとプレイヤーが頭使わないと、初っ端からつまります。ADV、ここに極まれり、という感じ。 まあ、無理なら 攻略ページ を頼りましょう。 既読率なんて見ない方が身のためです。エンディングがいっぱいありますが、全部見た方が良いでしょう。ブラッドルートも渋くて好きですが、南ルートが好き……かな。アレクとのやりとりとか、すごく良い。 あっちこっちでバッドエンド&デッドエンドに直行しますが、気をつければ避けられるでしょう。 ●話の導入部分(公式より引用) そこは、日本に似た文化を持つ島国。前の戦争から50年が過ぎ、ゆるやかにその記憶が風化しようとしている、そんな世代。 奪った者は忘れていても、奪われた者は忘れはしない。暗い思念が結実し、捨てられた島に黒い果実を産み落とす。 そこは廃墟の島。策謀者たちの集う巣窟。今、清算の時が訪れる。 気づけば、青年は冷たい部屋に転がされていた。確か海にいたはずだったのに。どうも牢屋らしい場所に閉じ...

花の葬列

イメージ
ジャンル:近未来ファンタジー?AVG  対象:一応全年齢一般向け(やや女性向け)  製作ツール:Nscripter  OS:Windows 98/98SE/ME/2000/XP (WinMEで製作)  フリーなのに凝ってる、と当時は思った。エリニュエスとかミメイも凝ってると思ったけど、これは一部声付きのムービー?を挿入している。 主人公を鍛えて戦う場面があるから、SLGかもしれない。ちょっと育成が面倒。主人公が男なので、ヒロイン+αと仲良くなるのも目的(?)です。αの部分は、BL好きな人に受けるかも? お話はSF。 MIU の数十年後が舞台だったかな。 超能力ユニットで敵国に挑め☆ な内容だったかと。  前後編に分かれており、余すところなく読めば長い。エンディングがやっぱりたくさんあります。全部クリアするのも骨が折れます。全クリアした後は、裏エンドへ行けるようになる。(BLだけどね) 声はいっそ無くても良いとすら思えます。フリーなので、余り求めてはいけませんが。 ●導入 舞台は、荒野がその大地の3分の2を占めるディータ大陸。いくつもの小国が濫立するこの大陸の2大勢力「マリオン共和国」と「嘩国セトー財団」。 主人公は目覚める。自ら命を絶ったはずだったのに。何故かはわからない。 目覚めたそこは暗くて寂しい見知らぬ地下施設だった……。 ​

もしものキミとボク

イメージ
●公式サイトの注意書き このゲームの後半には多少の流血・残酷シーンが含まれます。苦手な方、嫌いな方はプレイをご遠慮下さい。  殿方に目眩く甘い言葉を囁かれるゲームでも、気に入られるために努力しまくるゲームでもありません。いわゆる『乙女ゲー』としては物足りないであろう甘さであること、またゲームの性質上、序盤は特に「作業ゲーム」っぽいこともご了承下さい。 タカトリ ミナトさんのフリー微糖乙女ゲーム。 2012年公式で再公開中。入手はお早めに。 攻略キャラが6人+αです。ロゼほど甘くないですが、一筋縄でいかないところが良いです。  公式で12歳以上推奨です。 いや、特にそういう描写はないんですが、話が話だけに、子供向けでは決してないことをご忠告申し上げます。 NScripter で作られている時点で好感度大ですよ。 LiveMaker 製ロゼゲームPLAY後は、そんな些細な点でも、グッジョブ!とか言ってあげたくなります。速くて素敵……Nスク。 仕立て屋さんに住み込みで働く、可愛らしい女の子が主役。お姫様のドレスを仕立てるべく、お城に通って、30日以内にドレス作る話です。無論、素敵な殿方を落とすのが目的ですね。 主人公が可愛いので嫁に来て欲しいくらいです。むしろ来い。 キャラごとにお気に入りの場所が決まってたり、いる時間帯が偶に変更されたりします。結構攻略できるキャラが多いんですよー。キラキラ王子兄弟に、どっかで見たような爽やか騎士さん、軟派な商人、堅物な神官、ツンツン幼馴染、隠しキャラ、そしてラスボス。何か混じってるけど、気にしない気にしない♪ ●導入 周囲を湖と森で囲まれた国シュヴァルトラント。遥か昔、魔法使いたちの住む国だったと言い伝えられています。長い年月を経て、その子孫たちはすっかり力を失い、今ではすっかりただの人。王家の人たちだけが、その力を受け継いでいるそうです。 そんな王家の血を引くとか、凄い人の末裔だとか、凄い能力を持っているとか、そんな裏が一切無い、ホントに普通の女の子・リーゼロッテ。家計を助けるため、王立学園を中退してお針子となるべく、師匠の元で住み込みで働き始めました。 ある日、師匠の元にお城からの使者が訪れ、姫様のお誕生パーティ用のドレスを作るよう注文が入りました。リーゼは師匠の...

不純恋愛

イメージ
このゲーム、目がパチパチしてます。何もそこまで瞬きせんでもと思うくらいに、瞬きです。短めなので攻略は楽です。変な引っ掛けもありません。乙女ゲーでも主人公が頑張らないと落とせない方がいいなあ。「ときめきメモリアル」とか相当頑張らないと、落とせないのもいるみたいだし。やったことないけどね。 ゲームエンジンは NScripter なので、サクサク動くところが好感を持てる。Nスクの機能を色々使ってて、スチルが瞬きするところがちょっと目新しい感じがした。 これとは別に「生意気KISS」という作品がある。はコミックメーカー製だが、そちらも好きだ。 NScripter にしたらもっとプレイヤーが幸せになれると思う。……リメイク大変だけどね。   今までの作品を追うごとに、絵が上手になっていくのが分かる。今後も上手くなるように、密かにエールを送りたい。 乙女ゲーなので、やたらめったら主人公がもてます。何でそこまでと言うくらい口説かれます。そして大抵キャラごとに1度は押し倒されていたような。15歳以上推奨だと思う。   不純とか言いつつ、別にそう過激なことはありません。ただ先生が攻略対象なのが不純なのかもしれません。とか言いつつ、とにかく先生が良かった。 ●導入 故障の為に入っていた部活を辞めた麻生 真陽は、担任教師だった保坂浩都に人数あわせのため茶道部に入部させられる。  新学期に入り、部員の勧誘をまかされた真陽、二人の新入生を茶道部に仮入部させる事に成功した。が、それは波乱の始まりだった・・・!?

Fate/stay night

イメージ
ここで語るのは、PCの18禁ビジュアルノベルです。エロシーンはなくても良いと思われる。濃いけどさ……。PS2、漫画、アニメ、映画、スマホにまで展開しました。 攻略キャラは3人。最初は一人しか選べないが、ルートクリアごとに、1つルートが開ける。 話は実によく推敲されており、読みごたえたっぷり。展開が予想できない。ルート1つとっても、文章量が半端でなく、PLAY時間が長い。また展開が全く違ったものになるのもプレイヤーを飽きさせない魅力がある。便利なことに既読スキップモードが付いている。バッドエンド毎に救済コーナーが設けられている。 絵は綺麗だと思う。アニメ並みによく動く。豊富な効果音・音楽はシナリオと相まって、とても良い。ムービーは、二流っぽいのでない方がマシ。 ファンタジー伝記ビジュアルノベル、という括りだったかな。何でも1つだけ願いを叶えてくれる「聖杯」を巡る、7人ぽっちの戦争の話。7人の魔術師がそれぞれに1人のサーヴァント(英雄)を召喚し、戦いを繰り広げる。  60年毎に現れる聖杯は1つしかない上に、願いも1つしか叶えない。分け合うことができないので、必然的に奪い合うことになる。 また魔術師に仕えるサーヴァント自体も強力であり、戦いは熾烈を極めるが故に戦争と呼ばれる。民間人には全て伏せられている。主人公は魔術師の卵にも満たないような、ヘッポコ魔術使い。師事する者がいないまま、現在に至る。なのに、聖杯戦争に巻き込まれてしまう。  果たして主人公は殺し合いで生き延びることができるのか、聖杯戦争への参加理由・自らの本当の願いなど、問題に体当たりすることになる。 2017年追記: スマホでセイバールートのみ無料となりました!  太っ腹やな! 相当な文章量やぞアレ! でも、あまりの面白さに全ルート買うの決まってんだから、ちまちま買うよりはガツンと買った方が良いと思う。 ●導入 舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。何の変哲もないこの街に、少しずつ侵食する闇があった。 手にした者の願いを叶えるという聖杯。その聖杯を実現させる為、一つの儀式が行われようとしていた。聖杯に選ばれた七人の魔術師(マスター)に、聖杯が選んだ七騎の使い魔(サーヴァント)を与える。 騎士 “セイバー” 槍兵 “ランサー” 弓兵 “アーチ...

Fate/hollow ataraxia

イメージ
TYPE-MOON 発、 吉里吉里 製の 18禁商業ゲーム ですよー。staynightクリア後だからこそ、面白いというのが分かっている。しかし、こちらの方が好き。バゼットさんとかカレンさんが素敵。話のノリも大好きだ。 歌月十夜のように、繰り返しPLAYが基本。4日目をひたすら××されてループしまくる。 ループした日常を元に戻そうと奔走するのが主人公の役目。でもまったり生きてて適当にやっててもクリアできます。 冒頭の怪談は怖いですねー。一瞬、本当にataraxiaか、心配になりました。心配しなくてもFateです。お話を進めると、バゼットさんのお話が1日目始めに入るようになります。その先が見たくて、重要ルートを爆進しますた……。もっと味わってやるべきでした、うん。 音楽も好き。更に言うが、ムービーは前作よりこっちの方が好き。セル画を使ったりしてないし、前作ほどお金かけてないかもしれないが好きだ。お金かけずにこーゆーの作りたい。  ミニゲームにアクションゲームと、花札、絵馬集めがある。 ●導入 第五次聖杯戦争の終結から半年後。そこには再び現界したサーヴァントとの穏やかな日常が存在していた。 ありえない現実でありながら、それらに疑問を抱かない前聖杯戦争参加者たち。繰り返される四日間と暗躍する魔術師。夜にのみ進行する新たな聖杯戦争。 空虚なる平穏の先にあるものは……?

歌月十夜

イメージ
超有名、元サークル TYPE-MOON が送る NScripter 製の18禁ノベル。月姫を読んだ後にコレをやるべし。こっちの方が好き。  「月姫」が 吉里吉里 でリメイクされるみたいで、良かった良かった。  月姫+ディスクもやりましたが、あれは少し物足りなく感じました。あれはあれで良かったのですが。月姫をしっかりPLAYしていれば、楽しめます。hollow ataraxiaのようにループしますが1日だけです。ある程度、謎を解かないと先へ進めない作りになっています。多分hollow ataraxiaより難易度は高め。謎ばっかりで、なかなか先進めないですが。 あ、小さい子を攻略対象にするのは頂けないのですがー。志貴さんロ○コン趣味ですかー? さっちんルートは永遠に実現されないことでしょう。全て遠き理想郷です……。 特に、おまけ「遠野家のコン・ゲーム」。あれは最高に好き。完璧にパロディだったりするけど、キャラクターの人格崩壊もないし。「赤い鬼神」も立ち絵が一切無くて、血とか臓物の雨が降りまくってるけど、渋くて良かった。 ​

アラビアンズ・ロスト

イメージ
商業ゲームで LiveMaker 製という部分が珍しい乙女ゲーム。全年齢という割には表現がアレでコレです。なので15歳以上を推奨します。 ハートの国のアリス よりはマシだけど。ちなみにPS2版やDS版も出ています。小説とかドラマCDも出てるよ。 ジャンル分けするとRPGなので、戦闘が面倒くさい。一度レベル上がったらそのまま上がりっぱなしのモードとかあると良いのに。  システム面は本当に難あり。 TYPE-MOON を何割かで良いから見習ってほしい。既読スキップモードとかもっと速くジャンプできるのが欲しい。 LiveMaker 製なので仕方ないと言えば仕方ない。 あとデータがすげーデカイ。絵柄は好きじゃない。でも喋る。セリフを全て喋ることがどれだけ凄いことか、実際聞くまで分からなかったよ。声優はすごい。石田 彰のカーティスはハマるよ?  下野紘の声が酷く音割れしており、ノイズじみてて不快である。  DS版は操作感の問題でお勧めしない。 OPムービーがあり、スチルや立ち絵を使っていて、品質はそこそこ。  攻略対象は約7人+アルファ。いつも二人一緒のキャラは一人分の攻略ルートになる。攻略対象という訳でもないが、側仕えのエンドがある。 触れ込みが主人公を含む、全員が悪党です。悪党を落としてみたい方はやってみましょう。残酷で血生臭い感じの描写がところどころにあります。  但し真正の悪党という訳ではないので、 悪の美学とか期待してる人には不向き と言えます。Sっ気が強く、暴力的と言うか猟奇的であり、自分たちの利益を優先するために俺様な輩が多いのです。無法者という点で悪党かもしれません。身内に甘いところがヤク●とかマ●ィアっぽいですね。 EDはいっぱいあって、覚えていない。1000万貯められるかどうかでキャラエンドが変わる。そして 敗北 エンド、 冒険者 エンド、 逃走 エンド、 一人で勝利 エンド、 借金 エンド……ぐらいだったかな。  やり応えはたっぷりである。普通にやって1000万はなかなか貯められないので、大抵は序盤のカジノに頼ることになる。後半のカジノはまず当たらない。ちなみに夜の方がレートは高い。 ●導入部分 主人公は犯罪大国ギルカタールの第一王女。当然ながら淑やかさはない。王位継承者だが、玉座に興味はなく、何故か...

ファントム オブ インフェルノ

イメージ
ニトロプラス公式サイト ニトロプラスが放つ、18禁のハードボイルドノベル。Fate Zeroの著者って、虚淵 玄だったんだね。その人が手がけた昔の18禁ゲーム。  ニトロ10周年プロジェクトで、2009年TVアニメ化した。原作は好きだが、どうなんだろうね。割と原作寄りで進行し、アインルートで進行中……みたい。  クローディアは金髪の美女になったし、 ほとんど男にしか見えなかったリジー姐さんがちゃんと女性に見える ことに感動した。私はキャルが好きなので、アニメで綺麗に描かれてて、結構嬉しかったりする。 このゲームはニトロのかなり初期の作品で、PCゲームでデビューしてからDVDゲーム化、PS2ゲーム化、OVA化、戻って来てPCリメイク、XBOX360と来てるんです。 ちなみに私がPLAYしたのは、リメイク版のPhantom Integrationです。  NITRO+のゲーム重いですよー。でかいですよー。Director製って皆こうなの? ムービーが入ってるよー。  確かにエロエロではあるものの、ストーリーは長く、ハードボイルド。面白い。  銃のことなんざ分かんないですよー。もの凄いマニアックですよー。  絵は微妙です。綺麗なのもあれば、おかしいと思うものもある。そして人間ってのは綺麗なだけじゃないんだね、と分からせてくれる絵柄でもある。 攻略対象は、4人……だったかな? 師匠であり、初代ファントムのアイン。スラム街で拾った女の子キャル。セクシーダイナマイツ(死語)な上司のクローディア。紛れ込んで女子高生・美緒。  メインヒロインのアインより、キャルが良い。エンドもそこそこ幸せそうだったから。自暴自棄エンドも良かったと思います。報われてないけど。 ●導入 「あなたはツヴァイ。二人目のわたし。」 暗黒街で相次いで発生したマフィア幹部暗殺事件。その影で囁かれる謎の組織“インフェルノ”と、組織最強の暗殺者である“ファントム”の噂……。 一人旅でアメリカを訪れた主人公の少年は、ある事件で偶然にもファントムに遭遇。その正体は自分と歳が変わらない少女だった!?  それまでの記憶を消され、ファントムのもとで数々の暗殺術を学ぶうちに、いつしか主人公は組織最高の暗殺者にまで成長していく。 陰謀が渦巻く、凶暴で無法な世界に芽生える...