投稿

ラベル(吉里吉里)が付いた投稿を表示しています

借り暮らしのリンネ

ふりーむ!DL先 ショタおね錬金スローライフSLG  借金を背負った主人公が! 偶然拾った少年と同棲しつつ! 錬金術でチマチマとお金を稼ぐ! 短編シミュレーション乙女ゲーム! 少年は初見素っ気ないツンツン態度ですが、好感度下がったり嫌われたり冷たい態度を取られることはなくゲームオーバーもバッドエンドもありません。 ゆっくり同棲スローライフしていってね! ★おねショタおねメインで女性向けです ★えっち♂なイベもたまにあります ★1セーブで全エンド見られます (詳しくは↓のReadMe参照) 攻略相手:1人(少年のみ) エンド数:3種 プレイ時間:1~2時間程度 CG:12枚 -------------------------------------------------- 【ゲーム操作】 マウス操作オンリーです 採取アイコンは左クリック押しっぱなしだと連続採取できて楽です F5でリセット 【実況プレイ&レビュー記事について】 ご自由にどうぞ。報告は不要です ハイ、久々の投稿がゲームレビューかよというツッコミはナシでお願いします。 面白い映画とかゲームとかいっぱいあったけど、 ブログの存在忘れてた 割と忙しかったので、レビューついでにこっちにも残しておこうかと。 自作は時間のある時にいじってますが、まあ当分完成しないでしょう。 いつも大人の道楽さんのゲームは無料有料問わず遊んでいますが、錬金ゲームはやはり時間泥棒ですね。 PCで遊びましたが、スマホでも遊べるようですね。 絵柄は人を選ぶようですが、私は好きです。 これは「家事万能なショタが家にいてくれたらいいな」とかいう夢を叶えますね。 こんないい子、いるのかしら?と不安になります。 毎日おやつ出してくださーい! 私もコレほしい! セクハラが楽しくて 、ついつい よく寝るイズ君をつついて起こしてしまいます。 朝起こしてくれるカットインがありましたが、あれはドキドキしますね。 「お前……今何してたの……?」 という疑問が渦巻きます。 酔っぱらったまま錬金すると、ランダム錬成してくれたり、燃えないゴミが出来たら個人的に嬉しかったかなあ。なくてもいいですけど。 漬物石……そこで漬物石なんですね。 割と主人公はタフなので、HP0なのに町に行ったり、錬金できたりします。 フラフラなのに過酷な労働をさせてごめんなさい?! 興味が上...

恋するペコラは間違えない

イメージ
ジャンル// 乙女向け恋愛ADV 対象年齢// 全年齢 END数// 7 プレイ時間// 3時間程度 画面サイズ // 1024×576 制作ツール// 吉里吉里2/KAG3 公開日// 2016年1月26日 動作環境// Windows 2000/XP/Vista/7 (吉里吉里の推奨環境に準じます) 制作// HACKMOCK キャスト// 主人公: 琥遥ひより アルベル:がにまた ユアン:情緒不安定 占い師:田中ヒト科 魔法道具屋店主:成海修司 ナタリア:和鳴るせ 町の人:綾瀬きのこ 成海修司 脳無々 今回のプレイはとても発作に煩わされる、大変素晴らしいノベルでした……。(合掌) タイトル画面動く……! フリーなのにボイスついてる……?! これシェアウェア版あったりする?! 背景ちゃんと描いてる尊敬するウアアアア。 システム細かあああい……素敵。 ムービーついてるスゴオオオオオオ! お嬢さんお嬢さん、あなた騙されやすそうですね……。あと発想がのん気だな!!!! ヒエッ、これ契約させられてない?! 「可愛い」をこれでもかと突っ込んで、天然ボケをミキサーで混ぜたら、こんな娘ができると思う。 豚足からなかなか離れないなwww 導入 ハロウィンまであと少しというある日、平和な町で暮らすシスター・エリー(名前変更可)は見知らぬ占い師から忠告を受ける。 「このままだと、ハロウィンの日にお嬢さんの身に悪いことが起こってしまう――」 回避する方法は身のまわりの”ちょっとした悪いこと”を解決すること。 果たして無事に試練を乗り越えることができるのでしょうか? 以下はネタバレ含む感想です。

嘘吐きジーニアス

イメージ
ジャンル// 乙女向け脱出ラブコメ 対象年齢// 全年齢 END数// 3 プレイ時間// 1時間程度(個人差があります) 配布形態// フリーウェア 画面サイズ// 800×600 制作ツール// 吉里吉里2/KAG3 公開日// 2013年5月31日 動作環境 CPU// Pentium4 以降 OS// Windows 2000/XP/Vista (吉里吉里の推奨環境に準じます) 絵が儚い感じというか、淡い色遣いになっている! あとホラフケン王国とか相変わらず名前がひどいw タイトル画面の曲が可愛い~って思って、いつか素材で使ってみたいと思って検索したら、ポケットサウンドさんの「ハイテクばあちゃん」というタイトルでした……。ばあちゃん……。 鈍いにもほどがあるな主人公よ……。あえて否定してるだけなのか。 クラウスも仕草だけは全然嘘つけてないよなあ。 とにかく前編可愛いが詰まってる。個人的にはとても萌えた。 ご馳走様でした。 HACKMOCKさんの作品は、おまけとか細かいところが凝っていて、本当に好き。 ただ、後書きが見つけられないのが残念。そもそもないのかもしれない。 私が詰まったところは魔法薬と宝箱かな。 導入 嘘ばっかりつくあいつが嫌がらせにやって来る! 明日になる前に遠くへ逃げないと…… ああ、ドアが開かない!? ……という脱出ゲームです。 茶 2 9 お ちゃ 赤 2 7 こ ラ 青 12 1 ウ な 黄 15 い こいうらない 赤 黄 青 赤 青 黄 宝箱:4246 ​

ロイヤルベルを鳴らして

イメージ
ジャンル// 乙女向け恋愛ADV 対象年齢// 全年齢 攻略対象// 2人+α スチル// 20枚(差分抜き) END数// 8 プレイ時間// 初回30分~1時間程度 配布形態// フリーウェア 画面サイズ// 800×600 制作ツール// 吉里吉里2/KAG3 公開日// 2012年2月29日 HACKMOCKさんの乙女ゲーム。 かなり評判が高いので期待してプレイしています。 つーか絵柄可愛いね何これ。 王国名www カネモティアwww そして主人公の国がヴィンボーナwww ハイセンスすぎてお腹が痛いですwww ねえ大臣に御者やらせるとか、どんだけ貧乏なのwww 王族のご飯がふかし芋って!! 何だかかわいそうになって来たよ! おおおおお、スチルきれええええええ!°˖✧( ´ω` )✧˖° 少女漫画から抜け出したかのような王子感!! 部屋!!  王族の部屋が農民と同じ部屋!!  ショックすぎる!! 玉座!! 売っちゃダメなやつ!! わあ……名前でもしかして、などと思っていたら、本当に弟王子ぃ……。 ED2、ED1と行きましたが、王子さまは最初から気にしてくれていた模様。 取り越し苦労やないかーい! お話自体が短いために、かなりの急展開。仕方ないね、玉の輿だものね! セナさん……優しいけど、腹黒いなあwww お給料貰ったことないって、それどこのブラック王国……。 ED迎えてから思ったけど、セナ×ユーリってバカップルになれる素質あると思う……! 旦那にするならアキバル様かなあ。天然が可愛い。 そして……このゲーム、最初から最後までふかし芋の話題が尽きないwww そんなに好きかwww 導入 まれに見る貧乏な国、ヴィンボーナ。王女であるユーリの食卓にもふかし芋が並ぶ毎日でしたが、そんな日常に特に不満もなく、平和に過ごしていました。 そんなある日、隣国の金持ち王国カネモティアの第一王子、アルトの誕生日パーティに父親の代わりにユーリが出席することになりました。 しかし、緊張のあまり大失態を演じて逃げ帰ってくることに……落ち込むユーリに追い打ちをかけるように、ヴィンボーナ王がとんでもない作戦を発案します。 「わが国の財政難を打破するために……カネモティア王国の二人の王子、どち...

樹海ガール

乙女ゲーム公開サイト「THEATER MARIA」(閉鎖) 中村喜八( THEATER MARIA )さんのゲームです。前作MAIDEN VOYAGE 007で惚れました。 ※2010年12月現在ちょっと停止中で遊べないんですが。 -地味系超短編王道乙女ゲーム( 多分 ) 対象年齢 : 12 歳以上推奨 攻略対象 : 1 人 糖度 : 一見高いが実際そうでもない ネタ : あんまりない プレイ時間 : 1 周 15 分~ エンディング数 : 3( BEST / NORMAL / BAD )  さてさて、初っ端からタヒ君の顔に絆されています。でもなんか自動車マニアっぽいよ。 女を自動車の芳香剤に喩えるな。って、非攻略対象かああああ! クソ、ヘタレしか落とせないのか!!←  私の中では沖田総司のイメージだな。丁寧語で、少し子供っぽい、甘えのある態度。が、その内情は大分辛辣、と言うか冷酷だったり。あと何気に物騒。そんなのは私の妄想ですが。現代に総ちゃんが生きてたら、きっとこんな風だと思う。  このゲームをPLAYして思ったこと。ただ私が思うのは。「愛する」ってことは人それぞれなんだなあ、とか思う。愛の形は人それぞれ。だから私は「正解を与える」が正しいとは思わない。  正解そのものが何かってこと自体難しい。良い方向、悪い方向、物事には色々ある。一番いいのは二人が幸せでいられること、だといいなと思う。どちらが無理するでもなくて、一緒にいられることが自然なら良いのに。 ●導入  樹海に入った男に突然、声がかけられた。彼女は樹海に住んでいるらしい。  サイドストーリーは噴きます。嫌だよ、電気ガス水道●日新聞止められてる人なんかっ。ハッピーエンドはいずこ。  タヒ君が雑誌の女の子を指したとき 、「絶対(ジェット)エンジン積んだ女の子?だ」 とかいうオチを期待してました。アイドル系と聞いて、ややガッカリ。 もっと特殊な趣味を期待した自分に鳥肌が立ちます。  ダメだ。 2次元だと変態を好きになる傾向がっっ! ダメ男ばっかり!!  そしてキールが哀れですよね。もう「運だけで主人公をGETした」としか言われてねえ。 かわいそーー!  なのに、本人かなり頭がわい……メロメロじゃないですか。大丈夫かなあ、もう!...

クリムゾン・エンパイア

イメージ
定額給付金で買いました。世の中に貢献できたか、微妙な使い方ですみません。何やらPS2にもなりました。  このゲームをPLAYして思ったこと。 「王宮では、金さえあれば何でも手に入るぞ!」 いや、現実問題は全然当てはまらないと思いますが、ゲームシステムに慣れるのにちょっとかかっちゃって。で、このゲームをPLAYするに当たってはアレです。 何よりもお金を用意しましょう。身も蓋もない言い方ですが。 音楽はアリス以前の曲に似てるけど、良いと思います。ビジュアルも綺麗になったと思います。  声優さんの力は相変わらず、凄い。しかもノイズなくなったね。そこは評価する。(アラロスのときは音割れが酷かった)  まあ、バグさえなければいいんじゃないでしょうか。ブルースクリーンとか標準装備だったり、ディスクないと起動しなかったりしますが。起動に関しては、デーモンの仮想ディスクで動いたから、問題ないかも。  更に言っちゃうと、 クローバーの最終パッチ出してから作って欲しかったなあ! ファンディスク作ってるみたいだし。ユーザー蔑ろですよホント。 導入部分 金髪の美しい悪魔が言った。 「君は大成するよ。そういう運命を持っている」 ちっぽけな少女はその意味について、あまり興味が持てなかった。ただ他人事のように感じるだけ。ひもじいし、そんなものよりもお腹を満たせる食べ物が欲しかった。時が止まったような世界は、白昼夢を思い起こさせた。 親に売り飛ばされた彼女の運命など、明るいものの訳がない。そんなことは幼いシエラにも判ることだった。大河に浮かぶ木の葉のように、水流にくるくると翻弄されて、何処とも知れぬ場所へ流されていくだけ。 反応の薄いシエラに、やがて悪魔は不機嫌になるが、一つの提案を持ちかけた。 「君に選ばせてあげる。 女として誰かに媚びへつらわないと生きていけない道か、己の力のみを頼みとする、血に塗れた道か」 決断を迫られたシエラは迷った。今後の運命を左右するような、大事なことをこんなに簡単に決められるものなのか。結局彼女は決断した。 「わ、私は……」

MAIDEN VOYAGE 007

対象年齢 : 全年齢 糖度 : 限りなくゼロに近い ネタ : 多め プレイ時間 : 1周30分~ エンディング数 : 4  (但し、個人サブEDは 4*6人= 24)  中村喜八( THEATER MARIA )さんとこのゲームは、皆ギャグだ。特にこのゲームは激しく突っ込みどころ満載。ゲーム全体に漂う、緩さが好み。ストーリーとかじゃなくて、キャラを楽しむゲーム。ぶっちゃけネタゲーなのであるが。  総じて絵のクオリティは大体高い。何だか野村哲也氏の絵を思い出す。きっと寿老人がセフィ●スとかに見えたり、福禄寿がク●ウドに見えるのも幻覚でしょう、きっと。白目がやたら多いのは仕様なんでしょうけれど。使い過ぎると鬱陶しくも感じますね。  EDは4つあります。イベントは細かくて120ほどあります。労力を使った気がするよ。でもリストと名の付くものって、何か意地になって埋めちゃうコレクターの不思議。日本人って収集根性が凄いよね。  主人公は弁才天、通称弁ちゃん。かなり色気のない、七福神の紅一点。可愛いけど、悲しいほどに色気ない。特技は琵琶の弾き語りと 恋愛フラグをバッキバキに折ること。  あと発想がアホ。 男の子轢くなよ!  何かね、食えない女。お母さんとか、おばさんとか。 ある意味女神っぽい。 適度に黒い。 ●導入  この度、七福神に任命され、遅刻間近な弁才天。何でもこれから新年に船旅に出るらしい。どうやら曰本(いわくもと)を平和にするために結成されたらしい。  同乗する神々は皆、若くてピチピチしている。弁才天は皆と上手くやっていけるのでしょうか? 以降ネタバレ

続・夏色恋模様~メロンも愛してね~

イメージ
製作:Planetarium 動作環境:Windows98/98SE/Me/2000/XP ジャンル:女性向けADV ツール:LIVEMAKER プレイ時間:15分前後 ご注意 夏色恋模様~スイカはお好きですか~ の続編です。前作をやっていないと全く意味が分からない内容となっております。 いろいろな意味でパワーダウンしています。本編のちょっとしたおまけ程度の気持ちで遊んでやってください。 男性の裸が苦手な方は遊ばない事をおすすめします(最重要) 出ちゃった。まさかの続編が出ちゃったよ。 しかも妖精、やっぱり筋骨隆々だよ。これからの妖精は皆こうなんだろうか。 短編の 変態 クイズゲームです。1番常識的なのが、スイカなのはどうしよう。 それでも間違いなく、見かけ上変態なのは小動もしません。 って言うか、変態が2体に増えた。何度噴いたか分からない。 全体的に短めですが、完全正解ED、BAD?EDが4つです。  スイカはBAD ED1の姿も非常に良かったと思います。  スイカBAD2はもう、最低です。何コレ、信じられない、というED。結局メロンとスイカは相容れない存在ということで。  スイカBAD3はお馴染み、緑のあの人、エルフ……否、不思議なオヤジ。 前作をしっかりと隅々まで味わい尽くしておけば、楽しめる内容です。短いところが残念だが、こんなものかなあとも思う。主人公のテンションに、私も大分慣れてしまったのが問題かも。 ●導入 あの珍獣まみれの夏から10年…無事に人間になれたスイカ野郎は主人公とはれて恋人同士に。 しかし、そんな幸せな二人を邪魔する、とんでもない事件が起きて…!? ​

かぼちゃと魔女の森

イメージ
ジャンル 童話風で乙女向けを目指したはずだったAVG 対応OS Windows 98/98SE/ME または Windows 2000/XP 制作ツール 吉里吉里2/KAG3 画面サイズ 640×480 ED数 6 多少の残酷描写・主人公に個性があります。 苦手な方はご遠慮下さい。 「Magic Romanesque」の作者さんが作った吉里吉里製のフリー童話風短編ノベル。乙女ゲーとしては攻略対象と呼べるものが一つですし、かなり甘さが足りないのですが、これはコミカル命だと思います。マジロマの方が糖度が高かったです。 高過ぎて、たまに吹いた。 童話ならではの、独特の可愛さと怖さがあります。白雪姫とかシンデレラにも裏側があるように。でも大して怖かないので、全年齢向けです。残酷ではあるんだけど。 ※ネタバレになりそうだから、隠そうかな。↓ (攻略とは関係ないよ。勘が良いと先が分かりそうだから)

Strange!

イメージ
ジャンル:乙女向け 異世界トリップファンタジーADV(全年齢対象) OS:Windows98/Me/2000/XP対応 制作ツール:吉里吉里2/KAG3 プレイ時間:コンプまで40分程度の短編 画面サイズ:640*480 ある日突然異世界に召喚されてしまった主人公が、異世界で出会う人々と過ごす7日間の物語です。 選択肢の選び方によって結末が変化します。 物語の導入部は、1度プレイした後はトップ画面からスキップする事が可能になります。 EXTRAにはスチル鑑賞モード、エンディングリスト、キャラクター紹介、BGM鑑賞などがあります。 1度は物語をクリアしないと見れないものもあります。 吉里吉里製のフリー乙女ゲーです。短編なのでさっくり遊べるのですが、……こそばゆいですね。甘めで可愛いです。 絵はそんなに好みではなかったのですが、悪くないです。キャラごとの雰囲気がよく出ています。何故メジャー(?)である犬耳や猫耳を差し置いてウサ耳が出てくるのか、甚だ疑問です。 攻略対象は3人。妄想電波系の魔法使い弟子、礼儀正しいけど、女慣れしている香水屋さん、ウサギです。でもウサギさんが一番まともかもしれない。ツンデレだけど。  エンディングはキャラごとノーマル&ベスト各1、帰還エンドの7つです。  フルコンプ所要時間は1時間くらい? 異世界へ召還されたらしい少女が主人公。いきなり電波なこと言ってくる変な男が出てきます。まるで不思議の国に迷い込んだときを思い出させます。……ペーターか?  何でも異世界の住人を召還する魔法を使い、主人公を呼び出したらしい。それも、自分のお嫁さんにするために。 ……男だったらどうする気だったんだ! ●導入 授業中、ちょこ~っとウトウトして・・・・・・ 気が付いた時には、見知らぬ男が目の前に。 ここはどこなの?  どうやら異世界に来ちゃったらしいんだけど・・・・・・。 そこで出会った人達ときたら、私を奥さんとか言い出したり、 やたらスキンシップ過剰だったり、 果ては野蛮人扱いっ!? これから私、どうなっちゃうの? 異世界トリップファンタジー。ラブコメ風味でお届けします。 数日後には無事に元の世界へ帰してくれるそうなので、観光気分で異世界を楽しむ主人公。残るか、帰るか。不思議の国のアリスな...

月代

イメージ
おそらく史上初な気がする、月代萌え乙女ゲーム。システムは簡単なアドベンチャー形式です。選択肢を選ぶことで結末が変化します。 ゲームは追加でボイスパッチを当てることにより、主人公以外フルボイスになります。 一周のプレイ時間は10分足らずですので、さくっとお楽しみ頂けます。 【注意!】 このゲームには光る額の表現が含まれます。 「恋愛ゲームの登場人物は美男美女で、髪の毛がないと嫌!!」という方は、気分を害されるおそれがあります。閲覧には充分ご注意くださいませ。 女性向ノーマル恋愛ADV・全年齢対象 ジャンル:現代学園もの ED数:8 スチル枚数:7+差分1 プレイ時間:10分弱 ボイス:パッチ形式による追加配布 制作ツール:吉里吉里2/KAG3 動作環境: CPU … Pentium 以降 OS … Windows 98/98SE/ME/2000/XP VIDEO … 65536色 (TrueColor, 16bit) 以上 要MIDI・WAV再生環境 公開日:2007年4月22日 全年齢の乙女ゲーム、キター!!! えっと、吉里吉里製の乙女系ギャグ中心ノベル?ゲームです。 選択肢次第では勿論、若干甘い思いもできるでしょう。でもこのゲームの真髄はきっと、恋愛ではなく笑いです。最初から最後まで笑えます。結局、頭の中で「徹頭徹尾」という言葉しか思い浮かびません。 もうやるしかない。 そんなゲームです。 ゲームにかかる時間は短いので、20~30分くらいでクリアできるかと思います。選択肢がいくつかあって、ルート分岐します。   攻略キャラは日本男児3人、おなご1人です。  女子と言っても、百合らしき展開は皆無です。私はそれでよかったと思っている。 フルコンプのためとは言え、選択肢をクリックするのも勇気が要ります。だって、だって…… そこまでできるかあーーー?!(悶)。無理だ、無理です……。  メニューボタンに、いちいち丁髷がにょっきり出てきてビビリました。細かいところも凝ってます。  音楽がピアノ。フルでピアノ。追い詰められ具合がピッタリなんだけど、全部ピアノなのはどうなんだろう。ピアノの音は強いです。 ボイス付きバージョン、あります。香子さんが上手かった気がする。日本男児は皆、上手い方だったかな。...

アキトDATE 第1話 ~凶行の違和感~

イメージ
公式サイト 珍しく乙女じゃないフリーゲームやりました。これは、やり応えのあるADVゲームです。前にコミックメーカーでPLAYしたとき、落ちまくって結局断念した思い出深いゲームです。 この作者さんは凄いユーザー思いの方だと思います。コミメカの時点で自動セーブ機能を搭載してました。とうとう吉里吉里でリメイクして下さって万々歳です。 マンセエエエエエエ!  待ってました。 きっと日本全国の人が待ってました。 質が高いのにPLAYできなかった、あの苦痛……忘れがたし。とにかく嬉しかったです。 絵柄はアニメ風であり、独特ですね。無料ゲームとしての質は高いです。 一話完結タイプのようです。一応、事件後に話が続きの方向になる。 ゲームの進め方が逆転裁判みたいで面白かったです。登場人物とチェックしたアイテム、状況などがカード化されて情報を管理します。推理もそれを提示しながら進めていきます。同じカードを使って、推理を進めたりもしたような。 ハラハラドキドキさせられて、やり応えはとにかくありました。お勧めです。 余談ですが、続編の第2話も公開されたそうです。シェアウェアですので、1話目が気に入ったら購入することをお勧めします。 ●導入 中学生時代に通っていた塾の、臨時講師を依頼された伊達秋人。その日はガラの悪い青年講師、かつての同級生の女性講師、よく食べる青年講師、そしてオバサンの塾長がいた。 何事もなく授業を終えて帰ろうとしたとき、事件は起きた。講師の一人が授業中に死んでしまったのだ。今のところ死因は、秋人の選んだコンビニの菓子パンであるらしい。これは無差別殺人か、それとも――? ​

育成日記

イメージ
ジャンル :育成シミュレーション(女性向けノーマル) 使用ツール :吉里吉里2/KAG3 公開 :2006/02/14 昔から何となく好きだった絵師さんが、いつの間にかゲーム作ってたことにびっくりした……。保存したリンクが消えて数年……。絵の特徴って覚えてるものですね。ちなみに私の場合、友人曰く「ひーちゃんの絵は判りやすい」と言われました。好きな漫画絵を似せようとしても似ない類の絵質なのでしょう……。 んなコトは置いといて。フリーの良質な育成シミュレーションゲームでした。乙女ゲームとしては恐らく糖度は低いかと思われる。でも微笑ましい。(順調に育てれば) ストーリーというか、システムが楽しかった。子供に名前を付けられるので、感情移入もできました。人造人間を育てるストーリーはありがちだけど、恋する男の子が可愛いと思います。ああ切ない切ない……。 ビジュアルは綺麗ですよ~。よくぞこんだけ描きましたと言いたい。一人の人間を年齢別に描き分けるのは大変だと思います。偉い。 音楽は借りた素材なんでしょうけど、イイ。BGMにするくらい、OP曲にハマる。雰囲気がぴったりだと思うから。 エンディングが多岐に渡るので、何周もしました。お金の増え方がよくわからんくて、クリアすれば増えるのかと思ってた……。 全財産450円の貧乏な主人公で大変でした……。 お金はあるエンド以外には必要ないんですけどね……。 天才だけど性格に難があると評判の博士・主人公。アンドロイドの生成に成功するが、その養育までお爺ちゃんどもに押し付けられる。上手く育てれば人類の未来に貢献できるかもしれない。 初めての育児を同僚や爺ちゃんどもに相談しながら、おっかなびっくり体験していく。そしてアンドロイドとどう接するかが今後を大きく左右する。

神樹の守人

イメージ
選択肢を選んで話を進めていくゲームです。 話自体はあまり長くありません。ミニゲームぐらいに思ってもらった方がいいかも。 ED3種。(それ以外のEDは全部BADで4種。ゲーム内のコンプ条件には含まれません) スチルは全部で24枚、ミニスチルが12枚。 ジャンル :乙女向けアドベンチャーゲーム 使用ツール :吉里吉里2/KAG3 公開 :2008/05/01 ・前作同様、ゲーム中に右クリックでシステム画面表示。 「 育成日記 」の作者様が作った短編ノベルゲームです。読み進めていくと4種のバッドエンドと3種のグッドエンドに辿り着きます。バッドエンドも良かったので、見ることをお勧めします。 言うまでもなく、ビジュアルは美しい。水彩風に描かれています。個人的には葉っぱが好き。あの突っ込みは惚れます。 えー、大樹君は木というか植物なので、私にはお相手としては想像できないかなー、と思います。まあ人間よりも動物の方が圧倒的に多いんだけど。……プレイヤーと言うよりも、女神しか見てねー印象が。 どうせなら梟ルートがあると個人的に凄く嬉しい。スチル小さいけど、ちょっとボロくて格好良い梟さんに心を奪われました。普通に良いじゃん! ちょっとワイルドな見た目に反して、奴は礼儀正しかった……。 女神さんは、普通に面白い人だった。怠惰が過ぎて人間にされるってどーよ? そんな女神様が森をうろちょろするゲームです。 ●導入 天界・人間界・地界で構成される世界。天界と地界は長きに渡り、互いの領土を巡って争っていた。その間にある人間界は常に脅威にさらされているが、人間たちは天界と地界の存在すら知らなかった。天界の計らいにより、魔を寄せ付けない「神樹」を置く防御策を行った。 森の中限定だが神樹や動物は大抵、人の姿を取っている。神樹を育て、森を守るのが女神の仕事だった。神樹が幼い内は女神も働いていたが、神樹の成長につれて手がかからなくなり、彼女は働かなくなってしまった。とうとう怠惰が過ぎて、人間にされてしまった。1週間で自力で元に戻れなければ、消されてしまう。 今まで疎かにしてきた仕事を再び行って、皆に慕われ、支えられていることに気づく女神。幼少から彼女に育てられ、現在では世話を焼く方の大樹。鼻っ柱の高い後任の守人に多種多様な動物たち...

送電塔のミメイ

イメージ
フリーゲームに当りが! フリーなのに何このクオリティー。ムービーありますよ、ムービー。絵が前作TrueRemenmbranceより綺麗になった。サイズもでかいので、注意が必要。 選択肢なしのノベルです。総PLAY時間は約3時間ほど。内容は穏やかです。緊迫した場面もあるけれど、そんなにドキドキしない。夜刀ちゃんが可愛くて仕方ない。ミメイと夜刀は見ていてヤキモキします。読後に何か心地よくて温かいものが残る。 ●導入 そこにはコゴリ鬼という、妖怪が人に悪さをしているという。それを退治するために赤い番傘と巫女装束の少女、ミメイはやって来た。 同じくコゴリ鬼退治を生業とする少年・夜刀をコゴリ鬼と勘違いして戦いを挑み、負けてしまう。夜刀は人間であるにも関わらず、コゴリ鬼を食べる、という。その行為自体、既に人間のものではないのかもしれない。 その他、下宿先の母娘、コゴリ鬼を退ける力を持つ家の少年と少女、山姥などと温かく、少し切ない交流を深めていく。不思議な協力関係を築くミメイと夜刀は、日々一緒にパトロールを続けていく。付かず離れず微妙な距離を保ったまま。  そして遂に「そのとき」がミメイに訪れる。 ​

Fate/stay night

イメージ
ここで語るのは、PCの18禁ビジュアルノベルです。エロシーンはなくても良いと思われる。濃いけどさ……。PS2、漫画、アニメ、映画、スマホにまで展開しました。 攻略キャラは3人。最初は一人しか選べないが、ルートクリアごとに、1つルートが開ける。 話は実によく推敲されており、読みごたえたっぷり。展開が予想できない。ルート1つとっても、文章量が半端でなく、PLAY時間が長い。また展開が全く違ったものになるのもプレイヤーを飽きさせない魅力がある。便利なことに既読スキップモードが付いている。バッドエンド毎に救済コーナーが設けられている。 絵は綺麗だと思う。アニメ並みによく動く。豊富な効果音・音楽はシナリオと相まって、とても良い。ムービーは、二流っぽいのでない方がマシ。 ファンタジー伝記ビジュアルノベル、という括りだったかな。何でも1つだけ願いを叶えてくれる「聖杯」を巡る、7人ぽっちの戦争の話。7人の魔術師がそれぞれに1人のサーヴァント(英雄)を召喚し、戦いを繰り広げる。  60年毎に現れる聖杯は1つしかない上に、願いも1つしか叶えない。分け合うことができないので、必然的に奪い合うことになる。 また魔術師に仕えるサーヴァント自体も強力であり、戦いは熾烈を極めるが故に戦争と呼ばれる。民間人には全て伏せられている。主人公は魔術師の卵にも満たないような、ヘッポコ魔術使い。師事する者がいないまま、現在に至る。なのに、聖杯戦争に巻き込まれてしまう。  果たして主人公は殺し合いで生き延びることができるのか、聖杯戦争への参加理由・自らの本当の願いなど、問題に体当たりすることになる。 2017年追記: スマホでセイバールートのみ無料となりました!  太っ腹やな! 相当な文章量やぞアレ! でも、あまりの面白さに全ルート買うの決まってんだから、ちまちま買うよりはガツンと買った方が良いと思う。 ●導入 舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。何の変哲もないこの街に、少しずつ侵食する闇があった。 手にした者の願いを叶えるという聖杯。その聖杯を実現させる為、一つの儀式が行われようとしていた。聖杯に選ばれた七人の魔術師(マスター)に、聖杯が選んだ七騎の使い魔(サーヴァント)を与える。 騎士 “セイバー” 槍兵 “ランサー” 弓兵 “アーチ...