投稿

ラベル(ADV)が付いた投稿を表示しています

借り暮らしのリンネ

ふりーむ!DL先 ショタおね錬金スローライフSLG  借金を背負った主人公が! 偶然拾った少年と同棲しつつ! 錬金術でチマチマとお金を稼ぐ! 短編シミュレーション乙女ゲーム! 少年は初見素っ気ないツンツン態度ですが、好感度下がったり嫌われたり冷たい態度を取られることはなくゲームオーバーもバッドエンドもありません。 ゆっくり同棲スローライフしていってね! ★おねショタおねメインで女性向けです ★えっち♂なイベもたまにあります ★1セーブで全エンド見られます (詳しくは↓のReadMe参照) 攻略相手:1人(少年のみ) エンド数:3種 プレイ時間:1~2時間程度 CG:12枚 -------------------------------------------------- 【ゲーム操作】 マウス操作オンリーです 採取アイコンは左クリック押しっぱなしだと連続採取できて楽です F5でリセット 【実況プレイ&レビュー記事について】 ご自由にどうぞ。報告は不要です ハイ、久々の投稿がゲームレビューかよというツッコミはナシでお願いします。 面白い映画とかゲームとかいっぱいあったけど、 ブログの存在忘れてた 割と忙しかったので、レビューついでにこっちにも残しておこうかと。 自作は時間のある時にいじってますが、まあ当分完成しないでしょう。 いつも大人の道楽さんのゲームは無料有料問わず遊んでいますが、錬金ゲームはやはり時間泥棒ですね。 PCで遊びましたが、スマホでも遊べるようですね。 絵柄は人を選ぶようですが、私は好きです。 これは「家事万能なショタが家にいてくれたらいいな」とかいう夢を叶えますね。 こんないい子、いるのかしら?と不安になります。 毎日おやつ出してくださーい! 私もコレほしい! セクハラが楽しくて 、ついつい よく寝るイズ君をつついて起こしてしまいます。 朝起こしてくれるカットインがありましたが、あれはドキドキしますね。 「お前……今何してたの……?」 という疑問が渦巻きます。 酔っぱらったまま錬金すると、ランダム錬成してくれたり、燃えないゴミが出来たら個人的に嬉しかったかなあ。なくてもいいですけど。 漬物石……そこで漬物石なんですね。 割と主人公はタフなので、HP0なのに町に行ったり、錬金できたりします。 フラフラなのに過酷な労働をさせてごめんなさい?! 興味が上...

水の旋律2~緋の記憶~

イメージ
水の旋律2 PS2・PSPと出ています。水の旋律の続編に当たります。  前作のセーブデータの引継ぎが出来ますが、スチルとイベントが埋まるくらいのおまけです。前作キャラのいちゃつきっぷりを見たい方にお勧めです。 私はゲームが始まると基本的に、主人公寄りの視点になります。なので……今回は 「うっぜー! 前作主人公うっぜえええええええ!」 と叫びました。手塚さんが出張るそうなので、1のデータ引継ぎの際、手塚を選びました。まあ、結果前作主人公がうざくて、どうしてやろうな気持ちです。 今回の主人公、もうちょっと声が低い方がいい。 「姉御、ついて行きやすぜ!」 と言えるぐらいのドス入った声を希望する。高い声も悪くないかなーとは思うが、やっぱりキンキンしててウザいかもしれない。 変なところだけ声が入る。戦闘シーンに声付きは普通だけど、冒頭とEDのときとか何で? 他は声入ってないじゃん?絵柄がアニメチックになります。個人的には前作の方が好き。歌は相変わらず格好良い。素敵過ぎです、斎賀さん。前作同様に、システムは使いやすい。 問題は戦闘がジャンケン制であるということ。 運次第で負ける。非常に納得がいきません。LVUPさせろう。攻略対象は7人。ここから先はネタバレ系。 どうしよう。愁一ED後が酷い。甘ったるい。ううう、砂吐きそう……。 何じゃこりゃー! 拓哉さんの相変わらずさに、にやけが止まりません。可愛いなあ、もう! 細かい作業してるときに携帯電話にビビッて、おじゃんにするところ。しかも電話に出たときの、八つ当たり加減。子供っぽ過ぎて死にそう。 可愛いなあ、もう!  しかも後日談。お持ち帰り宣言。YOU、俺ん家来ちゃいなYO! ←脚色強めところで突っ込みどころが満載です。 戦闘で「忘却謡」(記憶消去能力)でどうやれば敵が死ぬのか、影見の力(人間GPS)とか役に立つのか、 竹刀でも仕留められないのに、何故バスケットボールで仕留められるのか 、とか。 真っ先にクリアした優ルート。可愛過ぎですね。クレーンゲームのぬいぐるみに、 「次は仕留める」 とか、かなりウケました。お前暗殺でもするのかと突っ込みたい。  で、ED見ましたけど。何ですか、彼は。1の印象とえらい違いで、年相応のチェリーボーイ(死語)ですよ。可愛い……と言うか、反応...

クレプシドラ~光と影の十字架~

イメージ
幼女好きにはいいのでしょうが、幼女萌えがない人には辛いゲームです。  主人公は子供と見せかけて、中身はあんまり子供っぽくありません。わざと外してるでしょ、と思うところが少なくない。変な知識と、子供ながらの好奇心を持ち合わせた女の子です。あと人の心を読むことができます。 基本的にギャグが多いので、中学生あたりに受けそうです。大人にはそんなネタは多分、受けません。  攻略見ないでやってたら、全然クリアできませんでした。あんまり調査に没頭していると、結局地獄にしか行けないなんてことも、ままあります。  続編が出ることを前提に作っていますね。てっきり何話か入っているものかと思ったら、1話だけです。つまり調べて裁く相手も一人だけです。審判に介入すること自体、結構限られています。キーワードはきちんと拾っておきましょう。  だからもの凄く物足りない。謎も多いです。続編は年齢制限がある気がする。  攻略対象は7人+αです。お気に入りはやっぱりディスですね。基本的に皆、過保護です。EDはバッドも含めて、14くらいあったかな? かなり多いですが、まあルート上で被るところもあったような。  子供向けかと思いきや、何気に下ネタも多かった。天使がプレイ云々口にするところとか、どうしてもそっちに思考が行くらしい。アンタ本当に天使か!!  意外なところでデヴィンですね。何だ、ソッチ系のことは普通に分かるのか! 馬鹿だガキだと思っていたのに! あと平気で凄いことを口にしていた。ばっちーよ、ばっちー!(死語?) 魔族にとって、下ネタなぞ日常茶飯事なのでしょうか。でも子供に向かって説明するのもどうかと思われ。 気になるのが、どうして皆さんそこまで幼女を好きになれるのか、ですよ。知り合って間もない女の子、です。よく知ってる子なら構うのも分かる。いくら可愛くても、顔を赤くして構うのは……正直どうかと思う。 お前ら皆ロリコンかい!  と激しく突っ込みたいよ、私は。 ●導入 あの世とこの世の狭間に位置する世界『シュオル』。 そこに建つ光の教会と、その地下に建つ闇の教会―――。 『クレプシドラ』に迷い込んできた謎の少女『イヴ』。 自分が何者で、何故ここにいるのかも分からぬまま教会の住人たちに迎えられた彼女は、ココを自分の居場所と決め、個性的...

ウィッシュルーム~天使の記憶~

ウィッシュルーム~天使の記憶~ DSのADV「アナザーコード」を作った会社CINGのADV。CING倒産したみたいで凄い悲しんですけど……。 縦型でゲームを楽しむという点でなかなか斬新。鉛筆画チックなのですが、よく動きます。ちゃんと主人公もペンの動きに合わせて、書き物したり、読んだり、観察したりしてる。エンディング云々はともかくとして、謎解きと割り切って、PLAYすることをお勧めする。謎解きは純粋に面白い。 ボールペンでテープが巻き取れないシーンで、主人公が驚く様はなかなか面白い。 いい歳こいた大人がテープ巻き取れないくらいで、そんな「ありえない」みたいな顔をするな。 台詞回しがアメリカ映画のよう。「あんたの声は、俺のいかれた脳みそに……響きすぎる」 日本じゃ絶対使いそうにない。とてもキザである。 登場人物の心象を損ねるとゲームオーバーで退場になります。私は早速オバチャンの心象を損ねたらしいです。ダニングとサマーとの相性も悪いのか、よく怒らせました。 主人公のカイルさんね、ちょっと偉そうな人ね。でも意外と可愛いかもしれない。子供が泣くのを見て、結局言うことを聞いてあげたり、ツリー飾ってあげたり。何気にボーリング好きと言うのもウケた。 「俺のストレートは、ピンがぶっ飛ぶ」 勝手に道具箱の中身をパクるんじゃない。 引っ掛けか? 不必要な物を持っていくとゲームオーバーになるという……。 ないね。それはないよね。 後でちゃんと戻しておこうね。 このゲームで1番萎えたのは、「手当て」のシーンだと思う。 いらねー。超いらねー。ローザがやった方が良いよ。 中身は×歳だよ、あの子。 そんなシーンを作るな。おっさんと少女の絡みなんて、このゲームに不要だ。 終わり方は、こんなものだろう、という感じ。モヤモヤして、あんまり救われてない気もする。2週目特典とかあるみたいなんだけど、そこまでやる気を起こせませんでした。謎解きを楽しみたい方にお勧めするゲーム。 ​

アキトDATE 第1話 ~凶行の違和感~

イメージ
公式サイト 珍しく乙女じゃないフリーゲームやりました。これは、やり応えのあるADVゲームです。前にコミックメーカーでPLAYしたとき、落ちまくって結局断念した思い出深いゲームです。 この作者さんは凄いユーザー思いの方だと思います。コミメカの時点で自動セーブ機能を搭載してました。とうとう吉里吉里でリメイクして下さって万々歳です。 マンセエエエエエエ!  待ってました。 きっと日本全国の人が待ってました。 質が高いのにPLAYできなかった、あの苦痛……忘れがたし。とにかく嬉しかったです。 絵柄はアニメ風であり、独特ですね。無料ゲームとしての質は高いです。 一話完結タイプのようです。一応、事件後に話が続きの方向になる。 ゲームの進め方が逆転裁判みたいで面白かったです。登場人物とチェックしたアイテム、状況などがカード化されて情報を管理します。推理もそれを提示しながら進めていきます。同じカードを使って、推理を進めたりもしたような。 ハラハラドキドキさせられて、やり応えはとにかくありました。お勧めです。 余談ですが、続編の第2話も公開されたそうです。シェアウェアですので、1話目が気に入ったら購入することをお勧めします。 ●導入 中学生時代に通っていた塾の、臨時講師を依頼された伊達秋人。その日はガラの悪い青年講師、かつての同級生の女性講師、よく食べる青年講師、そしてオバサンの塾長がいた。 何事もなく授業を終えて帰ろうとしたとき、事件は起きた。講師の一人が授業中に死んでしまったのだ。今のところ死因は、秋人の選んだコンビニの菓子パンであるらしい。これは無差別殺人か、それとも――? ​

エリニュエス

PleiadesCompany ●公式サイトからのゲームに関するコメント この物語は戦争やテロをテーマとして扱っていますが、それらを肯定することが目的ではありません。その逆です。この物語が日本の戦争責任を訴えていると解釈する方が少なくありませんが、全くの誤解です。 過激な暴力表現や性表現はありませんが、子供向けではありません。 謎解きや探索がメインとなるゲームです。解くだけならすぐ終わりますが、一つの場面でも解法は複数あります。何も考えずにクリックしているだけで物語が進んでいくゲームがやりたければ、よそへ行って探してください。 ※2017年時点で既に公開終了 時の故郷 の作者さんが作った、フリーのADVです。ブラウザゲームなので、動作するのが大変かもしれません。でも、そんな障害を乗り越えても、やる価値のあるゲームでしょう。 長くて、テーマの重たいところが良いんです。……やっぱり絵は好きじゃないけど。視点の切り替えがあったり、グループ行動があります。FLASHのムービーを挿入してあったりと、色々豪華です。 残酷描写があったと思うので、12歳以上を私は推奨します。あと精神的に成長していないとお勧めできません。 章ごとにお話が分けられており、非常によく推敲されてます。頭使います。ちゃんとプレイヤーが頭使わないと、初っ端からつまります。ADV、ここに極まれり、という感じ。 まあ、無理なら 攻略ページ を頼りましょう。 既読率なんて見ない方が身のためです。エンディングがいっぱいありますが、全部見た方が良いでしょう。ブラッドルートも渋くて好きですが、南ルートが好き……かな。アレクとのやりとりとか、すごく良い。 あっちこっちでバッドエンド&デッドエンドに直行しますが、気をつければ避けられるでしょう。 ●話の導入部分(公式より引用) そこは、日本に似た文化を持つ島国。前の戦争から50年が過ぎ、ゆるやかにその記憶が風化しようとしている、そんな世代。 奪った者は忘れていても、奪われた者は忘れはしない。暗い思念が結実し、捨てられた島に黒い果実を産み落とす。 そこは廃墟の島。策謀者たちの集う巣窟。今、清算の時が訪れる。 気づけば、青年は冷たい部屋に転がされていた。確か海にいたはずだったのに。どうも牢屋らしい場所に閉じ...

pallet

ツクール95製ADVと侮ることなかれ。かつてはPSゲームにまでなった優秀な作品なのだ。 ツクール2000とあんまり変わらなく見えるが、操作性が若干悪いかもしれない。XPだと色が上手く出なくて、画面の大きさをしょっちゅう変えた。  でも謎が謎を呼び、ぐいぐい引っ張って行ってくれる作品。とても面白かった。ラストが微妙な感じだが、まあ、いいんじゃないか? そういうお話なんです。 ホラーじゃないので、そんなに怖かないです。12歳以上にお勧めできる、サスペンスADVです。PLAY後は割りと、びっくりしました。驚愕ではないんですが。  決して救いのある感じではないので、ハッピーエンド好きなら無理にPLAYすることはないと思います。しかし、PLAYする価値はあります。色々歩き回って、変化がないか探すのが、ほんの少しだけかったるかった。 そしてエンディング後のスタッフロールが見えない。つーか、BGMループで終わらなく見えたので、強制終了したのが玉に瑕。 結構、詰まりました。廊下のシーンなんか、壁の白枠とか見えなかったもんね! 普通にスルーしちゃったよ! 綺麗なグラフィックのためなら、金を払うのも厭わない人はPS版「Forget me not -パレット-」をやった方がよろしいかも。私はこのドット絵感が割りと好きなので、PC版でいいんですが。 2017年追記:DL先がなくなりました。 ●冒頭 とある精神科医の元に一人の女が尋ねてくる。電話越しの相手の記憶を取り戻させるという依頼だ。  拳銃を突きつけられるため、断りきれない彼は仕方なく、電話越しの相手に話しかけるのだった。 「赤い……赤い色しか覚えていないんです」  患者の少女はうわ言の様に繰り返す。  果たして彼は彼女の記憶を取り戻すことができるのでしょうか。 ​

顔風船

「顔風船」公開サイト FLASHゲームは短編でないと、あまり遊ぶ気がしません。しかもサックリできないとイライラしたりします。これはシンプルで、地味に面白かった。なかなか可愛らしい。サックリ解きたい人向けです。 女の子が風船を持って散歩をしています。女の子の顔が何故か風船になって、胴体から離れて飛んで行くという、奇想天外な展開。プレイヤーは胴体とか画面を操作して、頭のところまで導いていくのが目的です。  最後のパネル以外はあんまり躓かずにPLAYできました。これはパネルの向きを変えて考えてみると、解ると思います。 ​